- 【速報】来年度の税制改正大綱が決定 法人税は4~4.5%↑ 所得税は復興目的を1%転用 たばこ税は1本3円↑ 時期は先送り|TBS NEWS DIG
- 愛子さま、佳子さまの将来は?皇族減も・・・“皇位継承策”結論先送り(2022年1月12日)
- 体重オーバーで・・・男性 世界初の“宇宙旅行”逃す(2022年2月1日)
- “サル発言”小西洋之議員を更迭 そもそも憲法審査会は何をするところ?|TBS NEWS DIG
- 【沖縄復帰50年】ryuchellと桝太一が沖縄を取材 50年たっても抱え続ける苦悩と葛藤『ベタバリ』
- 「パリ五輪の切符をとる大切なシーズン」 バレーボール女子日本代表・古賀紗理那主将(2023年5月8日)
人々の願いを背負い修行僧12人、長さ14mのさおから琵琶湖に飛び込む「伊崎のさお飛び」
滋賀県近江八幡市では、琵琶湖に突き出たさおから湖面に飛び込む伝統行事「伊崎のさお飛び」が行われました。
毎年8月1日に近江八幡市の伊崎寺で行われるさお飛びは、修行僧が人々の願いを背負って飛び込む「捨身の行」として、1000年以上の歴史がある伝統行事です。
1日は、比叡山で百日回峰行を終えた修行僧12人が手を合わせながら、琵琶湖に突き出たさおの先から、7m下の琵琶湖に飛び込んでいきました。
長さ14m、幅26cmのさおの先からバランスを取りながら飛び込む姿に、集まった見物客らは大きな拍手を送っていました。



コメントを書く