- 「金を出せ」東京・渋谷のコンビニで強盗 刃物を示して約30万円奪う 警視庁が強盗事件として逃げた男の行方を追う|TBS NEWS DIG
- 【51歳男性を不起訴処分】電車内で寝ていた女性を車に連れ込み監禁・わいせつ
- 旧ジャニーズ「性加害」問題でTBSが報告書を公表。第三者の弁護士加えた特別調査委員会が調査。再発防止へ9つの提言も。|TBS NEWS DIG
- 川の水位が上昇福岡大分に大雨特別警報視聴者が見た被害状況TBSNEWSDIG #shorts
- 「7万円もらえたら3人目も大歓迎!」児童手当の“所得制限撤廃論”なぜ今?リアルな声から考える育児に必要な費用|TBS NEWS DIG
- 【車7台絡む事故】1台が次々と衝突し逃走 警察官が腕骨折など少なくとも3人ケガ #shorts
フローズンヌードルの味は?-20℃でお約束の実験やってみた【南極×自由研究#15】(2023年7月31日)
-20℃を下回る気温の中で、お湯を撒いたり、濡れたタオルを回したり、カップ麺を食べたり。吉田遥が、南極ではすっかりお約束となった実験をしてみました。
■夏休み特別企画「南極×自由研究」
「南極」ってどんなところでしょうか。
2022年11月から2023年2月の4カ月あまり、テレビ朝日の吉田遥、神山晃平の2人の記者が南極観測隊に密着取材。知られざる南極観測のリアルを完全オリジナル映像で公開します。子どもたちや南極に興味を持った方にじっくり見ていただける全15回の映像シリーズで、夏休みの自由研究にも最適です。
日本から約1万4000キロ離れた南極・昭和基地。
冬には平均気温マイナス20度になるこの地で、1957年、日本の南極観測は第一歩を踏み出しました。
1次隊は東オングル島の海岸に4棟の建物を建設。越冬隊11人は極寒の中、映画「南極物語」のモデルとなったタロ・ジロたち樺太犬が引くソリに乗り観測を行いました。今や基地は、64棟の建物と約50台の車両を抱える一大拠点となり、夏には100人を超す観測隊員らが暮らします。
過酷な環境下で求められる“究極の節約生活”。そして、観測隊に重くのしかかる「負の遺産」の存在。その清算に向けた取り組みが始まりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く