- ウクライナ・マリウポリ 市民3000人超死亡か 情報戦に神経とがらす【news23】
- “実質無料”で勧誘 歯科矯正の治療費めぐり集団提訴 全国1400人以上が被害か|TBS NEWS DIG
- 秋葉国家安全保障局長が訪中 日中首脳会談の実現に向け調整へ(2023年11月9日)
- 【小泉悠が分析!ウクライナ反転攻勢】英国長距離ミサイル「ストームシャドー」供与の狙いは? 独自取材南部ザポリージャ州ロシア軍“大規模強奪”【深層NEWS】
- 【速報】「ミルキー」7粒→6粒に 不二家“値上げ” 来年3月から | TBS NEWS DIG #shorts
- 「日中関係はジェットコースターではなく普通列車で」垂秀夫駐中国大使離任会見【ノーカット】|TBS NEWS DIG
“猛毒グモ”公園に 4匹駆除も…“再び発見”一部始終(2023年7月27日)
■夏休みに注意!“猛毒グモ”公園に
24日、北九州市若松区の公園で遊びに来ていた小学3年の男子児童が遊具が集まるエリアで何かに指をかまれました。
職員が調べたところ、毒グモ「セアカゴケグモ」4匹を発見。特定外来生物「セアカゴケグモ」は体長およそ1センチ。強い毒を持つ危険なクモのため発見後、直ちに駆除。
しかし、その2日後。駆除したはずのセアカゴケグモがまた1匹発見。これまでセアカゴケグモが見つかったことはなかったといいます。
セアカゴケグモに詳しい追手門学院大学 加村隆英名誉教授:「人工的な空間を好む傾向。街中の建物の周辺、公園や学校とか市街地の人間の生活空間に入り込んでいる」
日本では1995年、大阪府で初めて発見され、現在、青森県・秋田県を除く45都道府県で確認されています。
万が一、かまれてしまうと、どうなるのでしょうか。
セアカゴケグモに詳しい追手門学院大学 加村隆英名誉教授:「かまれた場所が痛む、しびれる症状があっても、自然に治っていくのがほとんど。悪い場合は呼吸困難のような、重篤な状況に陥ることが極めてまれにある。十分に気を付けてもらいたいクモ」
もし、発見した場合は。
セアカゴケグモに詳しい追手門学院大学 加村隆英名誉教授:「基本的に(殺虫剤で)駆除する態度で臨んでほしい。あとは物理的に踏み潰す。決して素手では触らないでほしい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く