- 【全国の天気】あす不安定エリアは西日本に拡大 九州~関東で天気急変…冠水の恐れも(2022年7月26日)
- 【タワーマンション】神戸の中心部で建てられない!?JR三ノ宮駅周辺は住宅の建設自体が原則禁止 背景には人口急増による小学校不足などの課題 目指す街の姿とは(2023年4月7日)
- 近畿地方 観測史上最も早い梅雨明け 史上最短の“14日間” 米農家は水不足を心配
- 児童相談所の職員を切りつけた疑いで男逮捕 児相は容疑者の娘を一時保護中 自宅訪問の際に男が声を荒らげる場面も 神奈川|TBS NEWS DIG
- 網絡まり航行不能の高校実習船 外す作業続く 京都(2022年11月10日)
- 「日本で生まれ育ったのに…」在留資格のない子どもたちに立ちはだかる大きな壁 なぜ?家族がバラバラに【調査報道】|TBS NEWS DIG
知床沖観光船沈没 意見聴取会 事故は「人災に近い」(2023年7月27日)
去年4月、北海道知床沖で観光船が沈没した事故で26日、国の運輸安全委員会が意見聴取会を行い、事故は「人災に近い」と指摘しました。
20人が死亡し、今も6人が行方不明となっている「KAZU1」の沈没事故について運輸安全委員会は、専門家や関係者から意見を聞く聴取会を開きました。
東京大学大学院工学系研究科 中尾政之教授:「船長は多分、無知だった。組織的原因は社長で組織運営不良があった。つまり、人災に近いですね」
専門家は、経営に関係のない人が運航の可否などを判断する遊覧船数社によるセンターの設置も提案しました。
運輸安全委員会は近く、最終報告書を取りまとめます。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く