- 日本大学・酒井学長と沢田副学長に引責辞任を求める処分案 林真理子理事長には減給処分求める アメフト部の薬物問題の対応をめぐり|TBS NEWS DIG
- 空気中の水分でコーヒーを 国内初の常設カフェ(2023年4月24日)
- バイデン大統領が「イスラエルは世界中で支持を失い始めている」と発言するも「国際的な圧力でも止めない」とイスラエル首相|TBS NEWS DIG
- 「2倍恐ろしい…」毎晩砲撃 ザポリージャ原発対岸の街に取材班が入った|TBS NEWS DIG
- 「性風俗店で働かされている女性がいなくなれば」ホストクラブの規制強化 兵庫県警が経営者に講習会 色恋営業も禁止 #shorts #読売テレビニュース
- 大雨で不明の車か 河川敷で発見 山形・飯豊町(2022年8月7日)
ウクライナ情勢 米「ロシアとの首脳会談、原則受け入れ」「戦争選べば代償」けん制も
シェルターへと向かうウクライナ政府軍の兵士やそれに同行するジャーナリストたち。ウクライナ東部ではウクライナ軍と親ロシア派の双方が“攻撃を受けた”と非難の応酬となっていて、週末には親ロシア派が支配する地域の庁舎付近で車が爆発する出来事も。
さらに、20日までの予定だったロシアとベラルーシの軍事演習は継続が決定。アメリカは「侵攻の瀬戸際」だとして警戒を強めていますが、日本時間のきょう午前にこんな発表が。
ホワイトハウス
「バイデン大統領は、ウクライナへの侵攻が行われないことを条件に、プーチン大統領との会談を原則受け入れる」
日本時間きょう午前に発表された米ロの首脳会談への動き。会談はこれに先立ちプーチン氏、バイデン氏と相次いで電話会談したフランスのマクロン大統領が提案したものですが、ホワイトハウスは「ロシアは近く、ウクライナに全面攻撃を仕掛ける準備を続けているようにみえる」と不信感を改めて示し、こうけん制しました。
ホワイトハウス
「ロシアが戦争を選べば、ただちに厳しい代償を科す用意もしている」
フランス大統領府は、会談の準備は24日に会談する米ロ外相が行うとしていて、日程はもちろん、首脳会談が実現するかどうかも今後の情勢次第となりそうです。
これに先だってフランスは、ロシア・ウクライナ・OSCE=ヨーロッパ安全保障協力機構の三者会合が21日開催で合意されたと発表。外交での危機回避に向けた努力が見られるものの、依然、予断を許さない状況は続いています。
(21日15:34)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/t9LimGe
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/3hmcG1I
◇note https://ift.tt/Asj86Jw
◇TikTok https://ift.tt/y3iCBeW
◇instagram https://ift.tt/5Od1qBA…
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Dur7PKv…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jdw39Se



コメントを書く