- 【防衛費】43兆円の財源…まずは歳出削減で 自民・公明両党幹部
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省、契約軍人の募集を開始/ロシア“不法連れ去り”の子ども、ウクライナ帰還/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【●REC from 311~復興の現在地】岩手・大槌町⑥ 定点撮影 2022年Ver
- 「旧統一教会」前参院議長もイベントに…文化庁が文書開示も“黒塗り”(2022年7月28日)
- 滋賀・日野町事件…弁護団らが再審求め最終意見提出 阪原弘さんの『音声データ』公開(2022年2月10日)
- 顔や腹に殴られた痕 大阪・泉佐野市のアパートで女性死亡「前日にケンカして殴った」同居の男を逮捕
珍しい古墳時代の塀の跡と柱を一般公開 有力者の住まいや儀式行う施設だった可能性も 滋賀・穴太遺跡
滋賀県大津市にある穴太遺跡で、全国的にも珍しい古墳時代の建物の跡が見つかり、きょう22日、一般公開されました。
見つかったのは、板で作った塀の跡と角材に加工された柱で、5~6世紀ごろのものとみられています。
角材は当時、加工が難しく、有力者の住まいや儀式を行う施設だった可能性もあるということです。
見学に来た人
「すごいものが出たと聞いて、本当は予定があったが、予定をやめてこちらに来た。すごく特殊な建物だと思った」
コメントを書く