- 【後藤解説】日銀 緩和に限界は?
- 出産育児一時金8万円増額に伴い“便乗値上げ”も…“異次元の少子化対策”のたたき台発表 政府内からも「全部やったら10兆円でも足りない」の声 財源どうする?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京994人 全国7343人 厚労省(2023年5月4日)
- 【“原爆の日”】市長改めて「核廃絶を」岸田首相・国連事務総長ら式典出席
- 【廃業したホテルで火事】一時裏山に燃え広がり現場は騒然 下田市
- 【ニュースライブ】細田衆院議長“統一教会”会合での挨拶など認める/ 東京五輪パラ汚職 / 千葉女児不明/ 新型コロナ など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
林外務大臣 中国外交トップに「科学的観点」での対応求める 原発処理水放出計画巡り(2023年7月15日)
インドネシアを訪れている林外務大臣は中国外交トップの王毅政治局委員と会談し、福島第一原発の処理水の海洋放出計画について、科学的観点で対応するよう強く求めました。
会談で林大臣は処理水の放出計画を巡り、安全性を認めたIAEA(国際原子力機関)の報告書に触れ、日本の立場を直接、説明しました。
そのうえで、中国に対して「科学的観点」を踏まえ、対応するよう求めました。
これに対して中国側は「汚染水」と表現し、「排出を即時に停止するよう」求めたということです。
一方、安全保障を巡って林大臣は、尖閣諸島を含む東シナ海の情勢やロシアと連携した日本周辺での軍事活動の活発化などについて「重大な懸念」を伝えました。
そのうえで「台湾海峡の平和と安定の重要性」を改めて強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く