- 各企業で内定式 「5類」移行で…対面開催相次ぐ 背景に学生優位“売り手市場”(2023年10月3日)
- 防犯カメラに『男性らがもみ合う様子』背中刺され男性死亡…逃走した3人の行方を捜査(2022年3月2日)
- 【報ステ】「島で暮らしていきたいが…」気候変動に沈みゆくマーシャル諸島の今(2023年9月22日)
- 小学校で異臭、児童50人が体調不良に 周辺の貯水槽の水や下水道が原因の可能性 梅雨時期は特に注意
- 「入閣できるなら『旧統一教会と関係を断つ』ってみんな言う」 第二次岸田改造内閣発足も7人の閣僚に旧統一教会側との“接点”|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】骨折手術後に男性意識不明…大阪公立大「医療事故」で会見『3年経つも意識戻らず』家族が怒り 11月29日午後2時~
世界の飢餓人口 最大7億8300万人 ロシアによるウクライナ侵攻など影響|TBS NEWS DIG
ロシアによる軍事侵攻などの影響により去年、世界で最大7億8300万人が慢性的な飢えに直面したと国連機関が発表しました。
WFP=世界食糧計画などが発表した報告書によりますと、去年の各国の経済は新型コロナによる影響から回復し、飢餓に直面する人の数は2021年に比べて減少しました。
一方で、ロシアのウクライナ侵攻に伴う食料とエネルギー価格の高騰や気候変動などにより、慢性的な飢えに苦しむ人の数は最大で7億8300万人にのぼったということです。
国連は、SDGs=持続可能な開発目標の一つに2030年までの飢餓の撲滅を掲げていますが、報告書では「現状で達成は困難だ」として各国に対応を急ぐよう求めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1UiK7MJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5pPoO7I
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/yE6V9gh
コメントを書く