- 元信者女性5人が語る「合同結婚式は最大の目標」その実態とは…「野菜の競りみたいだなって」「葛藤なかったのが恐ろしい」|TBS NEWS DIG
- 黒柳徹子 映画原作「窓ぎわのトットちゃん」偉業達成 ギネス世界記録に認定【グッド!モーニング】(2023年12月18日)
- 英・エリザベス女王の棺 ロンドンのウェストミンスターホールに 一般弔問始まる|TBS NEWS DIG
- 台風7号直撃でも富士山に登る外国人…言語が通じない人たちにどう危険を伝えるか “台風”経験しない国の方が「圧倒的に多い」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 近鉄百貨店ではオリックスへの声援感謝セール「1800円の帽子」「7800円の焼肉セット」など
- 小池都知事 0歳から18歳の子どもに月5000円程度を給付と発表 所得制限はなし 対象は約190万人|TBS NEWS DIG
「闇バイト」やめて! 高校生に出前授業「うまい話でいいこと絶対ない」 埼玉県警(2023年7月13日)
埼玉県では去年、特殊詐欺で逮捕された容疑者のうち、約4人に1人が少年でした。警察は夏休みを控える高校生に向けて「闇バイト」に絶対に関わらないよう出前授業を行いました。
所沢警察署生活安全課・日向昇一課長:「うまい話でいいことは絶対ありません。『大丈夫。捕まらないよ』という話から詐欺バイトをやってしまい捕まります」
埼玉県警所沢警察署は県立所沢中央高校の生徒約1000人に向けて、闇バイトの危険性などを伝える出前授業を行いました。
SNS上で闇バイトの募集情報がすぐに見つかるなか、県内では特に特殊詐欺における現金などの受け取り役「受け子」が低年齢化しています。
授業を受けた生徒:「特殊詐欺がどれだけ自分たちにとって、身近にあるかが改めて分かりました」
去年、県内で特殊詐欺で逮捕された182人のうち、約4分の1にあたる42人が少年でした。
さらに、42人のうち中学生と高校生が4割以上を占めました。
警察は「うまい話でいいことは絶対ありません」と「闇バイト」に絶対に関わらないよう訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く