- ウクライナから貨物船が出港 穀物輸送“合意破棄”以降初(2023年8月17日)
- 【ラーメンまとめ】創業76年 あっさり醬油ベースの手打ち中華そば /麺がつながっている⁉唯一無二の油ギトギト14連麺 / カモづくしの一杯 など グルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【独占取材】サミットで各国首脳に…老舗料亭「菊乃井」村田吉弘さんのおもてなし料理(2023年5月18日)
- クリニックに車突っ込む 乗っていた80代男女けが(2022年10月31日)
- 世界的エネルギーアナリスト 鉄鋼業などで「水素活用」提言(2023年10月18日)
- 東海道新幹線 正午頃から運転再開予定も東京方面の指定席は夕方までほぼ満席 新大阪駅でも朝から混乱
【速報】近畿大学で3600件の情報漏えい メールアドレスなどが不正なサイトで提供されていた可能性
大阪に本部を置く近畿大学は、13日、学生や教職員が利用している約3600件のアカウント情報が漏えいしたと発表しました。漏えいしたデータは、不正なサイトで取り扱われていたということです。
近畿大学によりますと、漏えいした可能性のある情報は、奈良キャンパスに所属する教職員と学生が利用しているアカウント情報3549件の「ユーザー名」と「メールアドレス」です。
10日、提携業者から「アカウント情報の一部が、不適切なデータ交換が行われているウェブサイトに公開されている」との情報提供があり発覚しました。
漏えいしたデータは不正なサイトで一定の条件を満たすと提供されていたとみられ、現在も閲覧ができる状態だということです。
現在のところ、情報流出による被害の報告はないということですが、学校側は漏えいが発覚した翌日に漏えい元となった情報へのアクセス制限を実施したということです。
コメントを書く