- 【日本初・世界最小】睡眠も可視化…健康状態がわかるスマートリング(2022年11月7日)
- 【アメリカ・中間選挙】投票始まる トランプ氏「15日に重要な発表」
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:日本人の義勇兵が死亡 /ロシア“撤退完了”のヘルソン市にウクライナ軍入る/ ウクライナ全土で大規模計画停電 など(日テレNEWSLIVE)
- NTT西日本の顧客情報3万人超流出 元派遣社員の男を逮捕 名簿業者に送り約2万円受け取った疑い_1/31
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 激戦地マリウポリで民間人2000人超死亡 4日で死者約2倍に ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 静岡で3歳園児死亡 バスに5時間置き去りか…“70代園長”代理運転 降車時の確認なし【もっと知りたい!】(2022年9月6日)
ウクライナ緊迫 ロシア軍が大規模ミサイル発射演習(2022年2月20日)
ウクライナ情勢で緊張が高まるなか、ロシア軍はプーチン大統領の指揮で大規模なミサイル発射演習を行いました。
プーチン大統領は19日、隣国ベラルーシのルカシェンコ大統領とそろってミサイル発射演習の開始を命令しました。
ロシア国防省が公開した演習の映像では核兵器を搭載可能な巡航ミサイルや超音速ミサイル、大陸間弾道ミサイルなどを発射し、目標に命中させています。
この時期の演習について、ロシア国防省は「事前に予定されていたもの」としています。
一方、リトアニアを訪問したアメリカのオースティン国防長官は、「ロシア軍の部隊がウクライナ国境に近づきつつある」「プーチン大統領が決断すれば攻撃ができる態勢にある」と述べ、緊迫した状況に懸念を示しました。
一方で外交交渉を「最後の瞬間まで続けるべきだ」と、武力に拠らない解決に期待を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く