- 台風17号が小笠原諸島に最接近 午前をピークに荒天(2022年9月27日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“国民監視網”の実態 中国警察「海外派出所」とは?/ 中国の核弾頭「2035年に1500発」/ 習近平氏「学生がいら立ちを募らせている」など(日テレNEWSLIVE)
- 【独自】幼なじみの同僚に勧誘され 現役国税職員が持続化給付金詐取の疑い 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
- 【社会科見学ライブ】“100以上”のお化け屋敷を仕掛ける「特命仕事人」 /東京メトロのスゴ技!/東海道新幹線の舞台ウラ2022/東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- パキスタン洪水 マラリア・デング熱など感染症まん延で被害拡大懸念|TBS NEWS DIG
- 「少子化傾向を反転できるかラストチャンス」岸田総理が子ども・子育て政策で会見 男性の育休取得率「2030年度に85%」|TBS NEWS DIG
ウクライナ緊迫 ロシア軍が大規模ミサイル発射演習(2022年2月20日)
ウクライナ情勢で緊張が高まるなか、ロシア軍はプーチン大統領の指揮で大規模なミサイル発射演習を行いました。
プーチン大統領は19日、隣国ベラルーシのルカシェンコ大統領とそろってミサイル発射演習の開始を命令しました。
ロシア国防省が公開した演習の映像では核兵器を搭載可能な巡航ミサイルや超音速ミサイル、大陸間弾道ミサイルなどを発射し、目標に命中させています。
この時期の演習について、ロシア国防省は「事前に予定されていたもの」としています。
一方、リトアニアを訪問したアメリカのオースティン国防長官は、「ロシア軍の部隊がウクライナ国境に近づきつつある」「プーチン大統領が決断すれば攻撃ができる態勢にある」と述べ、緊迫した状況に懸念を示しました。
一方で外交交渉を「最後の瞬間まで続けるべきだ」と、武力に拠らない解決に期待を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く