- 【LIVE】ウクライナ侵攻 プーチン大統領ピンチ 『軍人が不足』で囚人もリクルート「もう後がなく、失敗許されない」【専門家解説】
- 北朝鮮、「偵察衛星」搭載ロケットの発射映像公開 「ロシアの支援があった」韓国の情報機関が分析|TBS NEWS DIG
- 五輪メダリスト西矢選手も利用のスケボーパークがリニューアル 約1.5倍の広さに(2022年4月12日)
- 岸田総理 13日にも内閣改造 今後の焦点は主要閣僚のポスト【知っておきたい!】(2023年9月11日)
- 所得税減税、定額4万円・低所得世帯に7万円支給を検討 岸田総理「過去2年の税収増を還元」|TBS NEWS DIG
- “サムライギタリスト” MIYAVIがシリア難民のもとへ 希望と絶望の避難所ずっと会いたかった少年の行方は (2023年6月25日)
トルコが一転 スウェーデンの加盟容認 NATO事務総長「安全保障に資する歴史的な一歩」|TBS NEWS DIG
NATO=北大西洋条約機構の首脳会議がロシアに近接するリトアニアで、きょう開かれます。これを前にトルコがスウェーデンの加盟を一転、容認し今後、ロシアは神経を尖らせることになりそうです。
NATO ストルテンベルグ事務総長
「スウェーデンのNATO加盟は、この重要な時期にすべての同盟国の安全保障に資する歴史的な一歩だ」
NATOのストルテンベルグ事務総長は10日、トルコのエルドアン大統領とスウェーデンのクリステション首相と会談。
ここで、スウェーデンのNATO加盟にこれまで難色を示していたトルコが一転、加盟に向けた批准手続きをなるべく早く進めることで合意したということです。
NATO拡大に向けた動きが進む中、きょうから開幕するNATO首脳会議では、ロシアの侵攻が続く状況で、▼ウクライナの将来的な加盟に向けどのような道筋を示せるのか、▼長期的にウクライナを軍事的にサポートするための「複数年の支援計画」の内容が焦点となります。
そして、加盟国とウクライナによる「NATOウクライナ理事会」が設置され、12日の初会合にはゼレンスキー大統領が出席する予定です。
また会議に先立ち、アメリカのバイデン大統領はイギリスを訪れスナク首相と会談。ウクライナへのクラスター爆弾の供与について理解を求めたとみられます。
こうしたなか、ウクライナではロシア軍による攻撃が続いていて、非常事態庁は南部ザポリージャ州の人道支援物資の配給所に対する9日の空爆で7人が死亡したと発表。東部ドネツク州では10日、砲撃で2人が死亡したということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kRwC7Tj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Bw4tpVE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/0wijXhm



コメントを書く