- KDDI 障害時にソフトバンク回線に切り替え 「副回線サービス」開始へ(2023年3月27日)
- 【ライブ】日本の国防を考える / 北ミサイル“過去最長”飛距離で「日本上空」通過――専門家「危険なら迎撃できた」/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など (日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】最新ニュース:秋田で記録的大雨 / 37都府県に「熱中症警戒アラート」/ 閣僚と”統一教会” など(日テレNEWS LIVE)
- AIがデザイン!「先入観なし」流線型ボディの完全自動運転EV(2023年3月29日)
- 【LIVE】関東で相次ぐ強盗事件 最新解説情報––狛江で強盗殺人 関東で相次ぐ事件との関連は / 相次ぐ強盗をどう防ぐ? / 元刑事は「あらかじめターゲット」と指摘 など(日テレニュースライブ)
- 【地震火災】地震によって“同時多発で発生” “火災が竜巻状”に?
『アバター』ロボットやCG104体が大阪に集合 遠隔操作で接客行う実証実験 1人で10体の操作も
100体以上のロボットなどを遠隔で操作して接客を行う実証実験が、大阪の複合施設で始まりました。
大阪・南港のATCには、ロボットやCG(コンピューターグラフィックス)などによる“アバター”104体が集まりました。
アバターは“分身”を意味し、離れた場所で会話や作業ができるため、高齢者や体が不自由な人が働きやすくなることや、人手不足の解消が期待されています。
会場では、アバターが施設の案内や警備などを行います。
山本真帆記者「このマイクを使って話すと、1人で10体ものアバターを操ることができます」
ロボット「こんにちは、ようこそ。こんにちは、ようこそ」
この実証実験は20日まで行われます。
コメントを書く