- 男性が川に突き落とされた男性が橋の上から転落下流で遺体発見青い車が走り去る#shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ 9/9(月)】斎藤知事改めて続投表明/西川貴教さん近江米PR/緊縛強盗1000万円相当トレカ奪い逃走 ほか【随時更新】
- 【ニュースライブ 8/9(金)】「巨大地震注意」でどうすればよい?/宮崎で震度6弱 南海トラフ地震との関連は?/「高額おじ」逮捕 ほか【随時更新】
- 中国人従業員ら約20人雇い5億円以上売り上げか 東京・墨田区のデリヘル店長らを逮捕|TBS NEWS DIG
- 隙間から部屋をのぞき続けるネコ 飼い主さんが心配?(2022年10月25日)
- 争点は“血痕の色”…57年前に起きた一家4人殺害事件「袴田事件」の経緯まとめ 東京高裁が再審認める|TBS NEWS DIG
『アバター』ロボットやCG104体が大阪に集合 遠隔操作で接客行う実証実験 1人で10体の操作も
100体以上のロボットなどを遠隔で操作して接客を行う実証実験が、大阪の複合施設で始まりました。
大阪・南港のATCには、ロボットやCG(コンピューターグラフィックス)などによる“アバター”104体が集まりました。
アバターは“分身”を意味し、離れた場所で会話や作業ができるため、高齢者や体が不自由な人が働きやすくなることや、人手不足の解消が期待されています。
会場では、アバターが施設の案内や警備などを行います。
山本真帆記者「このマイクを使って話すと、1人で10体ものアバターを操ることができます」
ロボット「こんにちは、ようこそ。こんにちは、ようこそ」
この実証実験は20日まで行われます。
コメントを書く