- 自転車で友人宅に行く途中に…小田原で6歳女児トラックにはねられ死亡 73歳運転手逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツがウクライナに“世界最強”の主力戦車を供与へ 国民の約半数が“否定的”も…決断したワケ / カナダも主力戦車 供与を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 万博会場で帰宅困難 メトロ運行状況や開放施設など情報発信に課題 大阪府が万博協会に対応方針を提案
- 「銃弾の雨」銃規制強化も相次ぐ乱射事件 今年だけですでに308件 (2022年7月5日)
- セベロドネツクの戦況「厳しい」ゼレンスキー大統領(2022年6月3日)
- 【速報】中国の空母2隻が出航 台湾の空港に“爆破予告”(2022年8月2日)
『アバター』ロボットやCG104体が大阪に集合 遠隔操作で接客行う実証実験 1人で10体の操作も
100体以上のロボットなどを遠隔で操作して接客を行う実証実験が、大阪の複合施設で始まりました。
大阪・南港のATCには、ロボットやCG(コンピューターグラフィックス)などによる“アバター”104体が集まりました。
アバターは“分身”を意味し、離れた場所で会話や作業ができるため、高齢者や体が不自由な人が働きやすくなることや、人手不足の解消が期待されています。
会場では、アバターが施設の案内や警備などを行います。
山本真帆記者「このマイクを使って話すと、1人で10体ものアバターを操ることができます」
ロボット「こんにちは、ようこそ。こんにちは、ようこそ」
この実証実験は20日まで行われます。



コメントを書く