- 日中外相会談始まる 拘束邦人の早期解放要求へ(2023年4月2日)
- 【前河内町長】横領の疑いで逮捕 2500万円を知人口座に送金か
- 「天ぷらを揚げていて・・・」 千葉・習志野市で住宅全焼1人けが
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く ウクライナ激戦地を守る兵士たち/射程150キロの長距離ロケット弾「GLSDB」を初供与へ 米 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月28日)
- 【ニュースライブ 5/27(月)】パリ・五輪控え宿泊費高騰/阪神高速6月1日から料金改定/京阪神“警報級”大雨に注意 ほか【随時更新】
「エンデミック」でコロナと共存 カリフォルニア州(2022年2月19日)
アメリカのカリフォルニア州は、新型コロナウイルスの拡大について、一定の地域で発生する「エンデミック」として、ウイルスと共存する姿勢を明らかにしました。
カリフォルニア州のニューサム知事は、新型コロナオミクロン株の感染拡大について、世界的な大流行である「パンデミック」から、一定の地域や周期で繰り返し発生する「エンデミック」として対応する方針を明らかにしました。
引き続き陽性の検体の調査を維持し、ワクチン供給やマスクの備蓄をしながら「ウイルスと共存する」としています。
エンデミックという言葉で出口戦略を明らかにするのは、アメリカ50州で初めてです。
カリフォルニア州は、アメリカで最も人口が多くオミクロン株の感染が爆発的に広がりましたが、新規感染者が現在はピークの8分の1ほどに低下しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く