- テクノロジー見本市「CES」 日本企業に注目 ソニー・ホンダのEV×マイクロソフト【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月11日)
- 【速報】五輪汚職事件で組織委元理事を受託収賄容疑で4回目の逮捕 東京地検特捜部(2022年10月19日)
- 長崎県で線状降水帯 災害発生の危険性高まる(2023年9月14日)
- ロボットによるイチゴの自動栽培実現を目指す × HarvestX 市川友貴 -起業家の履歴書- 科学LOVE編
- 大阪・関西万博の公式キャラクター決定!選考委員「非常にぶっとんでいるデザイン」(2022年3月22日)
- 「エホバの証人」元2世らが会見 教団が信者に周知した内容は“不十分”(2023年5月22日)
島根県で線状降水帯発生 9日も警報級大雨続く(2023年7月8日)
活発な梅雨前線の影響で日本海側を中心に大雨となっています。島根県では線状降水帯が発生するなど災害の危険度が高まっています。
本州付近に停滞する梅雨前線の影響で、山陰地方では8日未明から激しい雨が降っています。
島根県内では今年初めて線状降水帯が発生し、気象庁は午前7時半すぎ「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
この後も九州から東北の日本海側を中心に断続的に雨が強まる予想です。
9日朝までに予想される雨の量は九州北部で250ミリ、中国と東海で180ミリなど、各地で警報級の大雨になる見通しです。
土砂災害や河川の氾濫など警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く