- 【自民派閥】橋下「あんな無責任な人たちに命預けられない。許せない」透明性を保つために必要な政治改革とは 橋下徹×自民党 片山さつき参院議員(安倍派)|NewsBAR橋下
- 新型コロナ 全国で死者2万人超える(2022年2月11日)
- 関東でしか買えなかった『崎陽軒シウマイ弁当』関西版が姫路駅に…きっかけはコロナ禍(2021年12月24日)
- 【“自主性”伸ばす教育】考えや行動を尊重し実現させる 授業方針も売店運営も生徒自ら
- 元夫婦とみられると判明…74歳男が女性刺した後に拳銃自殺 知人「元夫ともめたと…」(2022年6月24日)#Shorts#殺人未遂事件#大阪府豊中市
- 【王将戦】羽生善治九段が藤井聡太五冠に勝利 2勝2敗のタイに
中国訪問終え 玉城沖縄知事「地域外交」の意義強調「平和な環境を作り維持していく」(2023年7月7日)
中国を訪問していた沖縄県の玉城知事は中国の李強首相や福建省トップとの会談を振り返り、自ら掲げる「地域外交」の意義を強調しました。
玉城知事は北京で5日、中国の李強首相と会談し、コロナ禍で中断していた観光や経済の交流再開について触れ、ビザ手続きの簡素化や航空便の復活に協力を求めました。
また、6日は琉球王国時代から交流がある福建省を訪れ、福建省トップの周書記と会談したほか、琉球墓地にも参拝しました。
一方、「地域外交」を巡っては国の外交を混乱させるのではと懸念する声も上がっています。
沖縄県 玉城デニー知事:「(国の)外交を補佐していく形での地域間外交は外務省も認めています。お互いが理解し合い、交流しあうことによって、地域に平和な環境を作り出していく(のが地域外交)」
玉城知事はこのように述べ、福建省との交換留学や文化交流を再開させる考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く