- 『遺族と言われる人間をこれ以上つくらないでほしい』JR福知山線脱線事故から18年(2023年4月25日)
- 「今週は天気の急変も」“ゲリラ雷雨”に要注意! 突然の雷に対策は?外にいる時は「電線の下」に避難も有効【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「誰かに恨まれるとかはない」青森5人死亡火災 9歳の孫と連絡取れず… 灯油やガソリンがまかれた可能性も【news23】|TBS NEWS DIG
- 習主席が北京五輪会場などを視察 順調な準備をアピールか
- 【新幹線まとめ】航空業界から鉄道業界へ…西九州新幹線の広報は “客室乗務員” / 東北新幹線40周年「開業一番列車の旅」秘蔵映像 など (日テレNEWS LIVE)
- 「敵対感情あった」在日コリアンが住む京都・ウトロ地区の住宅などに放火 23歳男に懲役4年の判決 京都地裁|TBS NEWS DIG
地域に伝わる七夕飾りがずらり 特別展「七夕と七夕かざり展」開催 明石市の天文科学館で17日まで
七夕の日を前に、兵庫県の明石市立天文科学館では、七夕にまつわる特別展が開催されています。
この特別展は、七夕の伝説に登場する「織姫と彦星」が、それぞれ、夏の星にまつわることから、今年初めて企画されました。
会場には、裁縫の上達を願って千代紙で作られてきたという地元・播磨地方に伝わる七夕飾り「紙衣」が並び、地域の伝統を伝えています。
男の子
「(Q 七夕の日はどうする)ほしみてお願いごとする」
「パイロットになるお願いごと」
女の子
「アイドルになる」
「がんばります」
「七夕と七夕かざり展」は、今月17日まで開かれています



コメントを書く