- 【速報】NHK稲葉会長「看過できない」 放送センター内でジャニー氏から“性加害”証言を受け|TBS NEWS DIG
- 【速報】「窓ガラス割って入ってきた」貴金属奪い3人組の男ら逃走(2023年11月9日)
- 自民・政調会長に渡海元文部科学大臣 岸田総理があてる方針固める 辞任した萩生田氏の後任 国対委員長には浜田前防衛大臣固まる|TBS NEWS DIG
- 【“不適切な指導”】太ももを椅子に巻き付け…教師が粘着テープで児童を固定 教育委員会が謝罪 静岡市
- 【なぜ】小田急「ロマンスカーカフェ」25日に閉店…
- 【8/10 13:00〜ライブ】第二次 岸田改造内閣 発表 閣僚人事の狙いや”旧統一教会”、”国葬”問題の行方を生解説| TBS NEWS DIG
「AI生成」学校向けガイドラインを文科省が公表 「限定的な利用から始めることが適切」|TBS NEWS DIG
文章などを自動で作る「ChatGPT」などの生成AI。きょう、教育現場で活用する際の暫定的なガイドラインが公表されました。
中学生
「(Q.生成AI、ChatGPT知ってますか?)LINEとかでできるので使ったことあります。国語とか社会とか、考える教科に使えたら便利だと思います」
「自分で考えて文章を作ることができなくなるのがこわい。どうやって使うべきなのか教えてほしいです」
中学生も使い方に悩む生成AI。自動で文章などを作ってくれる一方、教育への影響を懸念する声があがっています。
こうした中、夏休みが近づくきょう、生成AIの学校での取り扱いについて文科省がガイドラインを公表しました。
ガイドラインでは適切ではない使い方が示され、レポートなどの作成・提出、小テストなどで使わせることなどが挙げられています。
適切な使い方をみてみると、英会話の相手として使うこと、生成AIを用いたプログラミングを行うことなどとなっています。
東京・世田谷区にあるこちらの中学校では生成AIを導入していないものの、教諭側も知識が不足しているとして「活用方法を学ぶ必要がある」などと話しています。
世田谷区立深沢中学校 校長
「(ガイドラインが)夏休み前に発表したということに大きな意味があって、夏の課題はこういうものを使って提出されることを想定して対応しなきゃいけない」
ガイドラインでは思考力などへの影響から「限定的な利用から始めることが適切」だとしていて、学校現場での取り組みなどを踏まえ、さらに改訂を行う方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pMD3efg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HMvKLQo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/B3wC2LM
コメントを書く