- 「NATOのアキレス腱」抱えるリトアニアの危機感 ウクライナの加盟を巡るアメリカのジレンマとは?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- ウクライナのジャーナリストにピュリツァー特別賞(2022年5月10日)
- 【関東の天気】ヒンヤリ一転!8月の閉めは“厳しい残暑”(2022年8月30日)
- 嫌がらせ目的だった海上自衛隊員の男を窃盗容疑で逮捕同僚隊員から窃盗疑い京都舞鶴市
- 【独自】ビッグモーター不正「聞いたことはあるか」「生の声を」 金融庁が損保ジャパン職員にアンケート調査|TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮が日本の安保関連3文書閣議決定に反発「果敢かつ決定的な軍事的措置を断行する権利を保有」談話発表|TBS NEWS DIG
日経平均株価がバブル後最高値を更新 33年ぶりの高値水準(2023年7月3日)
企業の景気判断が改善したことなどから日経平均株価が値上がりし、バブル崩壊後の最高値を更新しました。
3日の東京株式市場日経平均株価は、日銀が朝発表した「短観」で大企業の製造業の景気に対する見方が1年9カ月ぶりに改善したことを受け、製造業の銘柄を中心に値上がりしました。
終値は先週末より564円高い3万3753円となり、バブル崩壊後の最高値を更新しました。
1990年3月以来33年ぶりの高値水準です。
前の週にニューヨーク市場で株価が上昇したことも好感され、株価の上昇を後押ししました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く