- 【値上げニュースまとめ】「食費」抑える意外な対策とは? / 今が“買い時”の野菜とは?/ 食用油、ハムやソーセージ、ハンバーガー、ぽん酢-―終わらない値上げ… (日テレNEWS LIVE)
- 東北新幹線で男が“刃物” 客同士のトラブルか(2023年3月11日)
- 夏の風物詩「梅の天日干し」始まる 暖冬で梅の収穫量減も例年どおりの品質に仕上がり 和歌山・田辺市
- 米国防総省「ゲラシモフ氏のウクライナ訪問を確認」(2022年5月3日)
- 【速報】ウクライナ・イジュームで民間人44人の遺体見つかる(2022年5月10日)
- 【ライブ】最新ニュース ウクライナ情勢/ロシア軍 東部の要衝などで攻勢強める/「侮辱罪」厳罰化施行など(日テレNEWS LIVE)
日経平均株価がバブル後最高値を更新 33年ぶりの高値水準(2023年7月3日)
企業の景気判断が改善したことなどから日経平均株価が値上がりし、バブル崩壊後の最高値を更新しました。
3日の東京株式市場日経平均株価は、日銀が朝発表した「短観」で大企業の製造業の景気に対する見方が1年9カ月ぶりに改善したことを受け、製造業の銘柄を中心に値上がりしました。
終値は先週末より564円高い3万3753円となり、バブル崩壊後の最高値を更新しました。
1990年3月以来33年ぶりの高値水準です。
前の週にニューヨーク市場で株価が上昇したことも好感され、株価の上昇を後押ししました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く