- 酩酊状態の女子大生に性的暴行 元同志社大学アメフト部員3人は起訴内容認める 弁護側は量刑争う姿勢
- 【きょうは何の日】「ナショナルペットデー」 ――ネコの「見たことない光景」/注射しようとすると絶叫する犬/ハムスターの愛車は? など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【Nスタ解説まとめ】ガザへの地上侵攻はいつ始まる?/厚切りジェイソンが教える”貯蓄のコツ”/”8大アレルゲンを一切使わないお祭り”初開催
- 【全人代開幕へ】習近平政権がねじ伏せた香港…言論封殺で民主派“風前のともしび”
- 【幻想的な映像】「太陽の塔」彩る光のアート…テーマは「未来へのエネルギー」6年ぶり開催 万博公園 大阪
- 東京 2日連続で100人超 小池知事「強い危機感」
兵庫・香美町の遍照寺で約800株のキキョウ見ごろ 運気向上の花 今月いっぱいが見ごろ
兵庫県香美町のお寺では、境内に咲く涼しげなキキョウが見ごろを迎えています。
香美町の遍照寺では約800株のキキョウが境内を彩っています。20年ほど前、住職がコケの緑に映える花として栽培を始めたのがきっかけで、今では「桔梗(キキョウ)寺」の愛称で親しまれています。
キキョウは「更」に「吉」を招く運気向上の花と言われていて、訪れた人たちは青紫や白の五角形の花を愛でたり、写真を撮ったりして楽しんでいました。
今年は暖かい日が続いた影響で例年より10日以上早く咲き始めたということで、今月いっぱいが見ごろということです。



コメントを書く