- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:「プーチン大統領に似ている」ウクライナの廃墟に“バンクシー風”の絵/ゼレンスキー大統領 “ロシアから奪還”ヘルソン訪れ兵士ら激励 など(日テレNEWSLIVE)
- 【バイデン大統領】ロシアによるウクライナ侵攻「数日以内に起こりうる」
- 【気になる!】「初任給」は上昇傾向 新社会人は何に使う? 旅行や貯金…最も多かったのは
- 【1枚10円に】「無印良品」紙製のショッピングバッグ有料化へ 9月1日から
- 【弁当ライブ】タレしみわたる豚肉弁当/やわらかお肉の塩麴から揚げ弁当/ “いかめし” 親子の愛と絆の駅弁物語/ 半年ぶりに「駅弁大会」復活 など(日テレNEWSLIVE)
- 【みんなが家族】北大東島の子供たち 中学を卒業し島を離れる少女に大人たちは──『バンキシャ!』
“しおれたアジサイ”みるみる元気に 話題の復活方法「すごい反響」(2023年6月30日)
しおれたアジサイ、捨てるのはまだ早いです。驚きの復活方法が話題となっています。
ぐったりと元気のないアジサイ。しかし、花を水に付けていると…。フワッと膨らみなんということでしょう。見事復活しました。実は早回しで撮影された映像。これがSNSで話題となり、400万回以上も再生されました。
FLOWER 取締役兼フローリスト・小室美佳さん:「すごい反響があった。“目からうろこだ!”というのを本当にたくさんの人が言ってくれた」
ほかの花は茎を付けるだけに対して、アジサイは花から突っ込む真逆の方法。水を吸収しすぎて影響はないのでしょうか。
FLOWER 取締役兼フローリスト・小室美佳さん:「花びらのような部分がアジサイはガクなんですね、このガクの部分から水を吸水する。このままじゃぶじゃぶ…水をあげたほうがアジサイはうれしい」
アジサイには水を吸収する“ガク”が多くあります。梅雨でも美しく咲き誇る理由の一つです。しかし浸し続ける時間を誤ると大変なことに。
FLOWER 取締役兼フローリスト・小室美佳さん:「2日とか水が生ぬるく温かくなった状態で、このままにしてしまうと、逆に雑菌がわいてしまって悪くなってしまう」
雑菌がはん殖すると“ガク”が汚れてしまい、花も元気がなくなってしまうといいます。
FLOWER 取締役兼フローリスト・小室美佳さん:「半日くらいを目安に1回、様子を見てもらうといい。(水は)できるだけ冷たいほうがいい」
梅雨の風物詩アジサイもピークを迎えつつあります。この方法でいつまで楽しむことができるのでしょうか。
FLOWER 取締役兼フローリスト・小室美佳さん:「基本的には1週間は楽しめる。すごく健康なアジサイは1カ月もつ」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く