- 狛江市の強盗殺人事件で新たに5人目を逮捕 広島事件にも関与し逮捕・起訴 指示役“Kim”の特定急ぐ|TBS NEWS DIG#shorts
- 【将棋】実はハンドボール部!? 全国優勝果たした3人 強さのヒミツ 山梨 NNNセレクション
- 【9月12日 明日の天気】東京は真夏日81日目 厳しい残暑はいつまで続くのか|TBS NEWS DIG
- サブカルチャー以前の「中野ブロードウェイ」に根づく新しい形の生活文化(2022年12月23日)
- 【ニュースライブ 2/4(火)】岸田前首相襲撃 木村被告が殺意否認/山中から切断遺体 電車で運搬か/“今季最強”寒波襲来 ほか【随時更新】
- 「安らかに」「ありがとう」天国へ旅立ったパンダ「タンタン」の献花台設置 神戸市・王子動物園
5月 有効求人1.31倍で2カ月ぶり悪化 失業率横ばい(2023年6月30日)
5月の有効求人倍率は、前の月を0.01ポイント下回って1.31倍でした。物価高の影響で、建設業や製造業を中心に求人が減っていることが一因とみられています。
厚生労働省によりますと、仕事を求める人1人あたりの求人数を示す5月の有効求人倍率は1.31倍でした。
前の月と比べて0.01ポイント低下していて、減少は2カ月ぶりです。
求職者が増えた一方、原材料費や光熱費の高騰によって建設業や製造業を中心に求人への影響が続いていることが要因です。
このほか、新型コロナ対策のマスクやワクチンラベルの製造に関して需要が減少し、コロナ特需が終わったとの声も上がっているということです。
厚労省は「今後、影響がどれくらい続くか注視する」としています。
一方、総務省によりますと、5月の完全失業率は前の月と同じ2.6%で、横ばいとなりました。
また、就業者数は6745万人で、1年前に比べて15万人増え、10カ月連続増加しています。
正規の職員・従業員数も1年前に比べて29万人増え、3655万人でした。
そのうち女性は1293万人で比較可能な2013年以降で過去最多となってます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く