- 【解説】英トラス氏が新首相に 物価対策など課題山積 ロンドン支局・佐藤裕樹記者【ABEMA NEWS】(2022年9月6日)
- 重機横転で停電 エレベーター停止ではしご車も出動(2022年6月8日)
- “カメラに映らない場所”で火を・・・放火容疑でパート従業員を逮捕 埼玉・建材店全焼(2022年6月14日)
- 【表明】陸・海・空軍の“核戦力の強化”表明 欧米諸国をけん制か ロシア・プーチン大統領
- 【ライブ】台風11号…西日本の広い範囲が強風域に / 3歳女児死亡、送迎バスで5時間“置き去り”なぜ / 安倍元総理の国葬費用、きょうにも公表へ など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 「帰り道がわからない」声をかけてきた70代女性に付き添い交番へ 中学3年生に感謝状贈呈 千葉県警|TBS NEWS DIG
国交省・元事務次官が人事介入 空港施設の社長再任を否決 株主総会(2023年6月29日)
国交省の元事務次官による人事介入問題のあった民間企業「空港施設」の株主総会で、現役の社長の再任案が否決される異例の事態となりました。
空港施設は羽田空港をはじめ、全国11の空港施設の管理などをする企業です。
今年3月、国交省の元事務次官が当時の乗田俊明社長に国交省出身者を次期社長に就任させるよう求めるなどの人事介入が発覚しました。
今月29日に開かれた株主総会では、経営側が提案した国交省OBを除いた取締役候補9人の人事案が諮られ、このうち日本航空出身の乗田社長の再任案だけ反対多数で否決されました。
関係者によりますと、大株主の一つ、ANAホールディングスが経営陣の刷新を図るべきだとして反対に回ったということです。
空港施設の株式は日本航空とANAホールディングスが21%ずつ、また、政策投資銀行が約14%保有しています。
空港施設は午後に取締役会を開き、新たに常務の田村滋朗氏を社長に選任しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く