- 米政府 G7と連携して対ロシア制裁強化を発表 300超の個人と団体が対象(2023年5月20日)
- 【ハチ駆除まとめ】”凶暴”スズメバチvs”駆除”ハンター ハチの反撃にあいながらも奮闘するハンターに密着! ANN/テレ朝
- 【速報】東京・町田市で住宅火災 2人逃げ遅れか(2023年4月6日)
- 「WHOは客観的立場を堅持するよう希望」 WHO“死者の定義が狭すぎる”指摘に中国が反論|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/中国人「沖縄の無人島購入」過激な意見も 領海への影響は など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性がある物を発射 防衛省(2023年7月25日)
作業員が冷凍庫の電源オフ 20年の研究“台なし”に…大学側が清掃会社提訴 アメリカ【知っておきたい!】(2023年6月29日)
大学の清掃員が、研究室にある冷凍庫のスイッチを切ったため、20年以上にわたる研究成果が失われたとして大学側が清掃会社を提訴しました。
発端となったのは3年前、アメリカ・ニューヨーク州にある「レンセラー工科大学」の研究室での出来事です。
清掃のために研究室を訪れた作業員が、研究用の冷凍庫から「アラーム音」が鳴り響いているのに気付き、スイッチを切りました。
翌日、冷凍庫のスイッチが切れているのを発見した学生は落胆の色を隠せません。
実は、冷凍庫の中には「培養された細胞」など20年以上に及ぶ研究の材料が保管されていたのです。
スイッチを切られたことで温度が上がり、大部分が使用できなくなってしまったということです。
この事態を受け、大学側は清掃会社を相手取り100万ドル、日本円で1億4000万円余りの損害賠償を求める訴えを裁判所に起こしました。
大学側の弁護士:「問題の核心は、清掃会社が人員の適切な訓練を怠ったことにある。清掃員は電気系統の問題の是正を試みないよう、訓練しておくべきだった」
(「グッド!モーニング」2023年6月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く