- セブン&アイ決算 小売業初の売上高10兆円超え(2023年4月7日)
- 日航機衝突“赤い警告画面”管制官が気付けず? 元管制官に聞く「不自然かな」【スーパーJチャンネル】(2024年1月8日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(12月27日)
- 【山形・土砂崩れ】科捜研がDNA型鑑定 死亡確認の2人は行方不明の高齢夫婦と判明
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射なぜ? 日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 【逮捕】JR東・子会社社員の男 女子中学生の“胸触った”か…「悪い気持ちが勝ってしまった」 #shorts
岸田首相「敵基地攻撃能力」 の名称変更の可能性に言及
岸田総理は政府が検討を進めている「敵基地攻撃能力」について、「今後名称も含めて検討していく」と述べ、名称を変更する可能性について言及しました。
きょうの衆議院予算委員会で攻撃を受ける前に相手の拠点を叩く、「敵基地攻撃能力」について議論が行われました。
岩屋毅元防衛相
「今どき敵基地っていうのは一体何を指すのかと。リアリティーをなくしてきているわけですね。この、概念が非常に曖昧な用語を使って議論するっていうのは、議論が矮小化する、あるいは肥大化する。そういう恐れがあるというふうに私は心配しております」
岸田総理
「国会で議論する際に、一般に広く用いられている用語を、現時点では使用しているということであります。さまざまな議論がある中で、今後名称も含めて、検討していくことは考えていかなければならないと思っています」
議論の中で岩屋元防衛大臣は、「敵基地攻撃能力」について、「敵の基地を攻撃するのかしないのかという議論に焦点があたって、好ましくない」、「新しい防衛力をどう構想するか、しっかり議論する必要がある」と指摘しました。
これに対し岸田総理は、「今後名称も含めて検討していくことは考えていかなければいけない」と述べ、名称を変更する可能性について言及しました。その上で、「憲法や国際法などを踏まえた上で議論を進めていく」と強調しました。
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/FSwW7BA
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/EiOCNR1
◇note https://ift.tt/goPHYfF
◇TikTok https://ift.tt/CVi2fFO
◇instagram https://ift.tt/pTLhM0q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kEnm0fy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/y4EYznP
(18日13:00)
コメントを書く