- 自転車が軽乗用車の下敷きに駐車時の事故か(2023年6月23日)
- 千葉・我孫子市でひき逃げ事件 50代くらいの男性死亡(2024年1月21日)
- 【72H最新サミットライブ】ゼレンスキー大統領 日本到着へ G7広島サミット3日間全部見せます~All About The G7 Hiroshima Summit (20日第2部)【ニュースLIVE】
- 大阪府知事・市長の「ダブル選」や奈良県知事選など投票進む 統一地方選前半戦
- こども家庭庁がヒアリング 大綱策定に多様な意見を(2023年10月22日)
- 「悲壮感たっぷりで終わりたくない…」能登復興のカギ握る「関係人口」拡大に取り組む被災者らの思い【ウェークアップ】
「第9波の入り口の可能性」新型コロナ患者数は“11週連続増加” 岸田総理が専門家と意見交換|TBS NEWS DIG
感染が緩やかに拡大している新型コロナについて岸田総理と専門家が意見を交わし、専門家側からは第9波の入り口にある可能性が指摘されました。
厚生労働省が定点把握した新型コロナの全国の1週間の患者数は、11週連続で増加しています。
岸田総理と専門家は、特に感染者数が多いとされる沖縄の状況や、中長期的な展望について意見を交わしました。
政府分科会 尾身茂 委員
「(5類移行で)接触の機会が増える。したがって感染者の数がある程度増えることは、ある意味では織り込み済みだったと思います。死亡者を減らすというところだけはみんなで、高齢者ですね、特に。注意していきながら社会を回す」
政府分科会の尾身委員は、「第9波の入口という見方は多くの人がしている」と指摘したうえで、高齢者を守るためのワクチン接種の検討をあらためて呼びかけました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wKTRA40
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/m50zgj7
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3BGESi9
コメントを書く