- 【Nスタ解説まとめ】マイナカードまたトラブル /ゴミ拾いしながらリヤカーで日本一周/ガーシー容疑者、今後の捜査のポイントは?/“手のひら冷却”で熱中症予防!(6月5日放送)| TBS NEWS DIG
- 尹大統領、日韓連携の革新的ビジネス創出へ支援表明(2023年3月17日)
- 【速報】知床 不明の観光船か 水中カメラなどで確認中|TBS NEWS DIG
- 山口限界集落・5人殺害放火事件から10年 今も住民を苦しめる“つけび(=噂話)”の真相とは~つけびの行方~【テレメンタリー2023】
- 新潟は再び大雪で影響 先日は大規模立ち往生(2022年12月24日)
- 就労要件問わない「こども誰でも通園制度」月10時間までで来年から試験実施まとまる「10時間では使いづらい」との指摘も…|TBS NEWS DIG
ロシア外務次官が北京を訪問 「反乱」について説明か|TBS NEWS DIG
ロシアのルデンコ外務次官は25日、北京を訪問し、中国の秦剛外相と会談しました。プリゴジン氏のロシア軍への反乱について、中国側に説明を行ったものとみられます。
中国外務省によりますと、秦剛外相は25日、北京を訪問したロシアのルデンコ外務次官と会談しました。
中国外務省は「中国とロシアの共通の関心事である国際・地域問題について意見交換した」としており、具体的な会談の内容については明らかにしていませんが、プリゴジン氏のロシア軍への反乱についてロシア側が中国側に説明を行ったものとみられます。
ロシアによるウクライナ侵攻後、習近平国家主席がロシアを訪問しプーチン大統領と会談するなど、両国は友好関係を保つ一方、中国政府はウクライナやヨーロッパ諸国に仲介のための特使を派遣するなど、和平に積極的な姿勢を見せてきました。
今回の反乱がプーチン政権やウクライナ侵攻にどのような影響を及ぼすのか、中国側も高い関心を持って注視しているものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wejkVND
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Oac1hgN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/fVRv9He



コメントを書く