- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
- 【カフェめしライブ】祖父から受け継ぐふっくらおにぎり/元CAが作る本格そば粉ガレット/常連に愛される昔ながらのオムライス/肉汁ジュワ―っと名物ハンバーグなど (日テレNEWS LIVE)
- 【今週の解説を一気見!】処理水めぐり中国が『嫌がらせ』/ジャニーズ性加害問題/大阪“負の遺産”の行方 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 大阪・ミナミのPCR検査場 GW中に検査を受ける人が減少 昨年の半分程度
- 【速報】東京3124人の新規感染確認 新型コロナ 13日
モバイルSuicaやクレカなど不具合 JR東日本システム障害すべて復旧(2023年6月24日)
JR東日本の「モバイルSuica」などが、システム障害で12時間以上、利用できませんでした。
JR東日本によりますと、24日午前0時半ごろからシステムサーバーの電源トラブルで「モバイルSuica」でアプリ上でのチャージができず、特急券などの予約サイト「えきねっと」も予約や変更などができない不具合が起きました。
また、駅の券売機や構内の店舗などでクレジットカードが使えなくなるなどしましたが、不具合は午後1時ごろすべて復旧しました。
JR東日本は原因は電源工事で計画と異なるブレーカーを切ってしまい、システムサーバーの電源が遮断されたためと説明しています。
また、関東私鉄などのICカード「PASMO」や「モバイルPASMO」でも一部のサービスに不具合が出ていましたが、こちらも午後1時すぎ、すべて復旧したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く