- 【関東の天気】3連休 日差し戻り春の陽気に(2022年3月18日)
- スシロー 時価の「白皿」導入 ネタに応じて価格決定 “カニ爪食べ比べ”いくらに?(2023年6月1日)
- 災害現場で活躍も期待…再充電可能な「サイボーグ昆虫」理研などが開発(2022年9月5日)
- プレサンス前社長“取り調べ検事らの不起訴は不服”として検察審査会に審査を申し立て(2022年6月24日)
- 8月3日に臨時国会召集へ 野党側「政府は説明責任を果たしていない」安倍元総理の国葬質疑求める|TBS NEWS DIG
- 「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増【もっと知りたい!】(2023年9月12日)
警報伝える「津波フラッグ」制定3年 千葉県の全対象市町村で導入へ(2023年6月24日)
海で、耳の不自由な人らに津波情報を旗で伝える「津波フラッグ」の制定から24日で3年です。千葉県ではこの夏初めて、海水浴場を開くすべての市町村で導入される見通しです。
「津波フラッグ」は赤と白の格子柄の旗で、海水浴場にいる耳が不自由な人や、泳いでいて音が聞こえにくい人らに津波警報などが出たことを伝える仕組みです。
気象庁などによりますと、千葉県ではこの夏初めて、海水浴場を開く18の市町村すべてで導入される見通しです。
関東では神奈川県に次いで2番目です。
気象庁は、全国でこれまでに導入した自治体が半数ほどにとどまっているため、再来年までに8割以上の自治体での導入を目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く