- 新潟コシヒカリ…猛暑で「一等米」激減…700万円減収 高齢農家は「もうやめる」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月18日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報+注目ニュース マリウポリのウクライナ兵士”265人投降” ロシア側発表 ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 正月の縁起物「大福梅」梅の実の採取始まる「皆様が健康で過ごしていただけますよう」京都・北野天満宮
- 神戸市で新たな変異株「グリフォン」確認 70代の男女2人感染、いずれも軽症 関西では初めて #shorts #読売テレビニュース
- 海中で74日間生活 “世界最長記録”達成 目的は“人体影響”調査 100日間挑戦へ #shorts
- 相鉄・東急直通線のレール敷設工事が完了 来年春に開業予定(2022年7月22日)
【子どもの自殺】2020年は子どもの自殺が過去最多499人に 学校現場の試行錯誤『絵本を用いた命の授業』『アンガーマネジメント』(2022年2月15日)
コロナ禍の影響なのでしょうか。若者層の自殺が増えています。警察庁の統計によると2020年の小中高生の自殺者は499人で、1980年以来過去最多となりました。子どもたちのSOSをどう把握すればいいのか。試行錯誤が続く学校現場を取材しました。
【もし悩んだ時は…】
▼相談ダイヤル:認定NPO法人国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター 06-6260-4343 (金曜日午後1時~日曜日午後10時まで)
▼厚生労働省HP「まもろうよ こころ」で検索 電話・チャット相談など
(2022年2月15日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #SOS #自殺 #子ども #学校 #夢ら丘実果 #国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター #大阪自殺防止センター #命の授業 #アンガーマネジメント
コメントを書く