- 【キシャ解説】大阪府咲洲庁舎ホテル 賃料滞納と資産隠しの疑いで経営者ら逮捕 大阪府の“救世主”のはずが負の連鎖 万博にも影響? 行く末はどうなる?
- 【ミスタードーナツ】今年2度目の値上げ…ドーナツやパイなど43商品 最大30円
- ポーランドへロシア製ミサイル着弾 G7・NATOが緊急会合|TBS NEWS DIG
- 「後援のガイドライン国が整備すべき」旧統一教会関連のメンバーらが実行委務めるイベント後援で|TBS NEWS DIG
- 「ごっつんこ」両陛下の頭がぶつかり合い…笑顔見せられる場面も 天皇皇后両陛下と愛子さまが御料牧場に 4年ぶりの地方静養【最新映像】|TBS NEWS DIG
- 鳥インフル約4万羽の殺処分完了 佐賀の養鶏場で(2023年11月26日)
【子どもの自殺】2020年は子どもの自殺が過去最多499人に 学校現場の試行錯誤『絵本を用いた命の授業』『アンガーマネジメント』(2022年2月15日)
コロナ禍の影響なのでしょうか。若者層の自殺が増えています。警察庁の統計によると2020年の小中高生の自殺者は499人で、1980年以来過去最多となりました。子どもたちのSOSをどう把握すればいいのか。試行錯誤が続く学校現場を取材しました。
【もし悩んだ時は…】
▼相談ダイヤル:認定NPO法人国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター 06-6260-4343 (金曜日午後1時~日曜日午後10時まで)
▼厚生労働省HP「まもろうよ こころ」で検索 電話・チャット相談など
(2022年2月15日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #SOS #自殺 #子ども #学校 #夢ら丘実果 #国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター #大阪自殺防止センター #命の授業 #アンガーマネジメント



コメントを書く