脂がのってうまみたっぷり 「入梅イワシ」その特徴は…(2023年6月22日)
張りのあるプリッとしたサクランボに果汁いっぱいのジューシーなメロン。今が旬なのは果物だけじゃありません。
刺身でも塩焼きにしても揚げても今、脂が乗って、うまみたっぷりなのが「イワシ」。鮮魚店「角上魚類小平店」では、イワシが飛ぶように売れています。
この梅雨の時期に水揚げされるマイワシは「入梅イワシ」と呼ばれています。その特徴は…。
角上魚類小平店・川崎真論店長:「梅雨の時期は脂が乗って来ているイワシ。おなか側、背中側にも脂が乗っているので、今のシーズンは全体的にまんべんなく脂が乗っている。全体、丸みがある」
なぜそんなに脂が乗っているかというと、産卵前だからです。梅雨時期のイワシは産卵に向けて餌(えさ)をよく食べます。そのため体が太くて丸みを帯び、1年で一番、脂が乗っているのです。
世の中は値上げラッシュですが、今年の入梅イワシの値段は、なんと平年並み。イワシは今年も変わらず、庶民の魚のままです。
角上魚類小平店・川崎真論店長:「今日は多分、全部なくなりますね。100キロ入荷している。全部、なくなる」
そんな旬のイワシ、おすすめの食べ方は…。
大松・大沢裕子さん:「『イワシの刺身』が一番、うちの店では。甘味が出ている。臭みが全くない」
イワシの刺身といえば、生姜じょうゆが定番ですが…。
大松・大沢裕子さん:「脂も乗っているから塩だけでもおいしい」
塩は軽く1振り程度が適量。イワシの脂をサッパリとさせるんだそうです。
入梅イワシは7月末ごろまで水揚げされ、店頭に並ぶとのことです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く