- 【“毒針”に注意】市街地でエイの目撃相次ぐ アサリ食害で駆除検討の場所も
- 難しい子どもの心臓手術に光 3Dプリンターで作った実物大の模型に保険適用「海外でも使えるように」 #shorts #読売テレビニュース
- 「どんな事にも一生懸命に取り組んで」パパvs.子どものガチンコ対決、結果は?子どもだからといって手加減なし!だるまさんがころんだ選手権大会 【かんさい情報ネット ten.特集】
- バイデン大統領 ジョークでトランプ氏を揶揄 恒例の晩餐会で会場沸かせる(2023年4月30日)
- 【ニュースライブ 7/10(水)】海外カジノ投資 約100億円詐取か/労組が知事に辞職申し入れ/資金洗浄グループ中心人物逮捕 ほか【随時更新】
- 火山噴火等による潮位変化 住民への呼びかけは「津波警報・注意報で」が大勢 気象庁検討会で議論|TBS NEWS DIG
「処理水を流されることは、やはり死活問題」全漁連会長、西村経済産業大臣に反対意見訴える 関係者との溝いまだ埋まらず|TBS NEWS DIG
福島第一原発から出る処理水の海洋放出に反対意見が相次いでいます。西村経済産業大臣のもとを訪れたのは、漁業の業界団体、「全漁連」のトップです。
全国漁業協同組合連合会 坂本雅信 会長
「アルプス処理水を流されることは死活問題。(放流は)私どもとしては認められない、賛成できない」
西村経済産業大臣
「第一原発の廃炉をして福島の復興を果たすと。アルプス処理水の海洋放出は避けては通れない課題」
西村経済産業大臣と面会した全漁連の坂本会長は、漁業関係者の理解を得ないで処理水を放流することに改めて反対しました。その上で、万が一、放流することになった場合、「将来にわたって、国に全責任を持ってもらいたい」と訴えました。
処理水をめぐっては、政府は今年夏頃までの海洋放出を目指していますが、漁業者や地元自治体との溝は依然として埋まっておらず、関係者から理解を得たうえで実施できるのか不透明な情勢となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ThN8u5q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tj2zBex
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/lSONfbi



コメントを書く