- 【速報】全国の新規感染者が10万人超える 大阪の7625人入力漏れ含む ANNまとめ(2022年2月3日)
- 能登空港の情報カメラがとらえた揺れの瞬間 石川・輪島市 1月1日【能登半島地震】(2024年1月9日)
- 【洗脳】元妻8人と同居”一夫多妻男”有罪判決後もなぜ同居?抜け出せないワケは?臨床心理士が解説【藤井靖】
- 「見せしめか」感染拡大めぐる市民への責任追及に反発 中国(2022年2月16日)
- レンタカーから若い女性の遺体見つかる 車に乗っていた男(28)を逮捕 女性の首などには複数のあざ 栃木・上三川町|TBS NEWS DIG
- 【川の増水や道路の一部冠水も】京都や滋賀で19日朝から断続的に激しい雨
「処理水を流されることは、やはり死活問題」全漁連会長、西村経済産業大臣に反対意見訴える 関係者との溝いまだ埋まらず|TBS NEWS DIG
福島第一原発から出る処理水の海洋放出に反対意見が相次いでいます。西村経済産業大臣のもとを訪れたのは、漁業の業界団体、「全漁連」のトップです。
全国漁業協同組合連合会 坂本雅信 会長
「アルプス処理水を流されることは死活問題。(放流は)私どもとしては認められない、賛成できない」
西村経済産業大臣
「第一原発の廃炉をして福島の復興を果たすと。アルプス処理水の海洋放出は避けては通れない課題」
西村経済産業大臣と面会した全漁連の坂本会長は、漁業関係者の理解を得ないで処理水を放流することに改めて反対しました。その上で、万が一、放流することになった場合、「将来にわたって、国に全責任を持ってもらいたい」と訴えました。
処理水をめぐっては、政府は今年夏頃までの海洋放出を目指していますが、漁業者や地元自治体との溝は依然として埋まっておらず、関係者から理解を得たうえで実施できるのか不透明な情勢となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ThN8u5q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tj2zBex
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/lSONfbi
コメントを書く