- 【釜石市】凶器でケガさせ押し込めた車に火を…3年前の女性殺害 当時の隣家の男を逮捕
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』習主席「台湾問題は中国の核心的利益のなかの核心」 / ゼレンスキー氏と「対話意思」習主席の思惑は? / 気球は軍事目的ではない」など(日テレNEWS LIVE)
- 首都高速「予防的通行止め」も 都心大雪恐れの10日以降(2022年2月8日)
- 【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本とも関係の深い”アノ国”について。2023年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
- プーチン大統領 穀物輸出めぐりトルコ大統領と会談(2022年7月20日)
- 【侵攻で奪われた“家族の時間”】ウクライナに残る“父”案じ…ドイツで生きる母子の1年
岸田総理 保険証の廃止「不安払拭が大前提」(2023年6月22日)
相次ぐマイナンバーの問題を受け、岸田総理大臣は今の保険証の廃止は「国民の不安払拭が大前提だ」と強調しました。
岸田総理大臣:「来年秋の保険証廃止への国民の不安を重く受け止めており、現行の保険証の全面的な廃止は、国民の不安を払拭するための措置が完了することを大前提として取り組みます」
岸田総理は、デジタル社会への移行には国民の信頼が不可欠だとして「新型コロナ対応並みの臨戦態勢で取り組む」と強調しました。
そのうえで、マイナンバーを活用し、国がデジタルによって地方を支える「令和版デジタル行財政改革」に取り組む考えを示しました。
一方、8月にも予定される内閣改造などで骨格となる人事を維持するかどうかについては、「先送りができない政策課題を進めながらしっかり考える」と述べるにとどめました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く