- 【速報】旧江戸川で発見の遺体 DNA型鑑定で行方不明の南朝芽さん(7)と確認(2022年10月6日)
- 能登半島地震 被災地に厳しい寒さ 避難生活・支援活動に雪の影響【スーパーJチャンネル】(2024年1月13日)
- 「本当にしゃべっていいのかな」学校給食“黙食”解除も進まず…子どもたちにも変化(2022年12月14日)
- 【火事】男女2人死亡 下北沢駅近くでビル火災
- 【ライブ】『中国に関するニュース』沖永良部島に“謎の物体”/中国・呉駐日大使が会見「日中関係“重要な岐路”に」 など【ニュースまとめ】(日テレNEWS LIVE)
- 「ウクライナの港から穀物輸出可能に」国連・トルコの仲介でロシア・ウクライナそれぞれが署名|TBS NEWS DIG
【月例経済報告】景気判断5か月ぶり下方修正
政府は、2月の月例経済報告で外食や旅行など「一部に弱さがみられる」として、景気の判断を5か月ぶりに下向きに修正しました。
山際経済再生相「外食、旅行、サービス、こういったものの消費が今も弱含んでいるし。先行きにも影響してくる」
2月の月例経済報告は、「景気は、持ち直しの動きが続いているものの、新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が残る中で、一部に弱さがみられる」として、景気の判断を下向きに修正しました。弱さがみられたのは、外食と旅行です。
年明けからオミクロン株の感染が急速に広がり、まん延防止等重点措置が広く実施されたことが、個人消費の持ち直しを妨げました。前の月に比べて判断を下向きに修正したのは去年9月以来、5か月ぶりです。
景気の先行きについては、新型コロナの感染拡大のほか、原油価格やウクライナ情勢も注視する必要があるとしています。
(2022年2月17日放送)
#新型コロナウイルス #経済 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hCSFi8g
Instagram https://ift.tt/7fYUy0E
TikTok https://ift.tt/5csX4QV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く