- 一足早く冬支度 わらで編んだこもを巻き付ける恒例『こも巻き』松の木を害虫から守るため 福知山市
- 百貨店約60年ぶりのストライキへ 31日から西武池袋本店でスト実施を通知 労働組合「選択せざるを得ない」【news23】|TBS NEWS DIG
- フレンチのシェフやパティシエが“おはぎ”を作ったらどうなる?|TBS NEWS DIG
- 五輪汚職 「大広」社内審査経ずに資金提供か(2022年9月29日)
- 【ニュースライブ】玄海原発3号機 発電再開へ / 「車内で刃物を振り回している」男の身柄確保 / 露軍のドローン攻撃に対抗 “防空能力強化を支援” など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- GENERATIONS関口メンディー シャワーシーンに不満?「王子(片寄涼太)の裸体が…」(2023年7月12日)
【新型コロナ】高齢者の感染増加 施設で3回目接種が進まないワケ
16日、全国で230人の死亡が確認された新型コロナウイルス。厚生労働省の専門家会議は、「2月上旬に全国の感染者はピークを超えたと考える」との分析結果を公表しました。
厚労省専門家会議・脇田隆字座長
「我々としても、全国の感染者数のピークを越えたと考えている。大体2月の上旬に越えたと考えていますけど」
しかし、「多くのところで若者の世代で減少だが、80代以上の高齢者の増加が続いているのは注意が必要」
ほぼ全ての年代で、感染者は減少傾向としましたが、80代以上でゆっくりと増加していると危機感を示しました。
急がれる3回目のワクチン接種。ところが、高齢者施設では、3回目のワクチン接種が進んでいないといいます。
杜の癒しハウス文京関口・山田渡施設長
「今のところだれも打ててない状況。3月に打てるメドがたってきている状態」
入居者と職員あわせて100人あまりのうち、3回目接種したのは職員たった1人だといいます。
なぜ接種が進まないのか。そのワケは――
山田施設長
「約半分ぐらいの方は、ご自宅のほうに(接種券が)届くので、それをご家族様にもって来ていただく。そして記入をしていただくっていう作業があるので」
接種に必要な接種券が、なかなか施設に届かなかったり、寝たきりや認知症など自ら同意書に記入できない人が9割で、家族から同意をとったりと集団接種するのに時間がかかっているといいます。
入居者(93)
「(3回目打って)早く自由に外に出られるようになりたい。ただ(部屋で)寝転んでいるだけではいやですもんね」
こうした施設は、全体の約4割だといいます。
◇◇◇
そして、36都道府県に出されているまん延防止措置。今月20日に期限を迎える地域のうち、北海道や大阪、広島、福岡など16道府県について期限を延長する方針を固めたことが、政府関係者への取材でわかりました。
さらに、今月27日に期限を迎える和歌山県についても、延長する方針です。
一方、感染状況の改善がみられる山口や沖縄など5県は解除する方針です。岸田首相は、こうした方針について、17日夜、会見で説明する見通しです。
(2022年2月17日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #まん延防止 #ワクチン #newsevery #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hCSFi8g
Instagram https://ift.tt/7fYUy0E
TikTok https://ift.tt/5csX4QV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く