- 「五山の送り火の景観変わる」住宅建設計画に地元が異議…京都市と地元住民が話し合い(2023年5月12日)
- 【タクシー運賃】「ダイナミックプライシング」導入へ 需要に応じて料金が変動
- 予約した豪華ホテル…行ったら空き家「だまされた」写真など無断盗用…オーナー怒り【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月14日)
- 【速報】カタールW杯 最後の出場枠はコスタリカに グループリーグで日本と対戦(2022年6月15日)
- 【選択】「個人の治療」と「世界の耐性菌問題」どっちが優先?”抗生剤使用”の社会的ジレンマとは
- 【犯行の瞬間】“跳び蹴り”一部始終 蹴られた男性は頭や腰の骨を折る重傷 強盗傷害容疑で28歳男逮捕 #shorts #読売テレビニュース
【モニタリング会議】重症患者増加に強い危機感 BA2感染も確認 東京都
東京都は、新型コロナの感染状況を分析するモニタリング会議を開き、専門家は、重症患者のさらなる増加への強い危機感を示しました。
東京都医師会・猪口正孝副会長「通常の医療も含めた医療提供体制がひっ迫している。重症患者数は新規陽性者数よりも遅れて増加し、その影響が長引くことに警戒する必要があります」
東京都内の感染者数の7日間平均は、16日時点でおよそ1万4564人となり、前週から2割ほど減少しました。
専門家は、「連休による検査数の減少や報告の遅延などの影響を受けた可能性がある」と説明し、依然、危機的な感染状況が続いているとしました。
一方、都の従来基準の重症患者数は前週から4割近く増え、16日時点で81人となりました。
専門家は、「重症患者数は新規感染者より遅れて増加する」として、重症化しやすい高齢者の感染や重症化を防ぐなどの対応の強化が必要としました。
また、オミクロン株のうち新たな種類、BA2について都内でこれまでに7件確認され、うち2件は海外リンクがなく市中感染とみられるということです。
都は、BA2の疑いをいち早く把握するため、先月末の検体から独自の変異株PCR検査を開始し、すでにBA2疑いが1件検出されたということです。
(2022年2月17日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #オミクロン株 #BA2 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3pXS91d
Instagram https://ift.tt/zxfZEKW
TikTok https://ift.tt/A7hIYDQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く