- 【国会ライブ】異例の土曜審議で“統一教会”被害者救済法成立 / “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / 第2次補正予算成立 電気代やガス料金の軽減策 など『臨時国会ふりかえり』政治ニュースまとめ
- 【台風14号・予報士解説】“過去最強クラス”で九州に接近・上陸か 九州南部などは総雨量が1000ミリ近くの可能性も|TBS NEWS DIG
- “カギは若者世代” 韓国大統領選挙 日韓関係への影響は?
- 日本人含む外国籍保有者345人 衝突後初めてガザ地区から退避(2023年11月2日)
- きょうから“使い捨てプラ”新法 「8年で25%削減」ほど遠く
- 過去10年で最多「プール熱」流行 アルコール消毒“効きにくい” 対策は(2023年9月29日)
米5月の消費者物価は前年比4.0%上昇 11カ月連続で伸び率縮小(2023年6月13日)
アメリカ労働省が発表した5月の消費者物価指数は、前年の同月に比べて4.0%上昇しました。伸び率は4月の4.9%よりも鈍化し、去年6月の9.1%をピークに11カ月連続で縮小しています。
一方で、アメリカの人手不足は続いていて、賃上げ圧力を背景とするインフレ圧力はいまだ根強いままです。
アメリカの中央銀行であるFRBは13日から、金融政策を決める会合を開きますが、インフレの低下傾向を受けて、去年3月から続けてきた利上げを、今回は見送るという見方が強まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く