- ロシア・ショイグ国防相 英米仏の国防相と相次ぎ電話会談(2022年10月24日)
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』中トロ半額も!「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / お金を使わず…現代版「物々交換」の魅力 など(日テレNEWS LIVE)
- 「車庫がミシミシ上がってきて」液状化現象か…道路が波打ち街が歪んでしまったかのよう 石川・内灘町
- JR北海道 一時、札幌駅から発着の全列車を運休に 発達した低気圧の影響で|TBS NEWS DIG
- 10代女性に性的暴行の疑い 小学校教諭を逮捕「おおむね間違いありません」(2023年2月3日)
- 新型コロナ東京の新規感染発表1800人 25日連続で前週の同じ曜日下回る|TBS NEWS DIG
ウクライナ反転攻勢、東部と南部で「7つの集落奪還」と発表 ゼレンスキー大統領「厳しい戦いだが我々は前進している」|TBS NEWS DIG
ロシアに対し反転攻勢に出たウクライナは、東部と南部であわせて7つの集落を奪還したと発表。ゼレンスキー大統領は「厳しい戦いだが前進している」と強調しています。
12日、SNSに投稿された東部ドネツク州の集落とされる映像です。ウクライナ兵とみられる兵士たちの姿が見えます。
ロシアに対し反転攻勢に出ているウクライナは、すでにドネツク州の4つの集落を奪還したとしていますが、マリャル国防次官は12日、ドネツク州と南部ザポリージャ州でさらに3つの集落を取り戻し、あわせて7つの集落を奪還したと発表しました。
ゼレンスキー大統領は「悪天候が続き、任務遂行は困難になっているが、兵士の力が成果をもたらしている」と激励しています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「厳しい戦いだが我々は前進している。これは極めて重要だ」
一方、ウクライナ内相などによりますと、南部ヘルソン州のダムの決壊に伴う洪水の影響で、ヘルソン州やミコライウ州でこれまでに12人が死亡、41人が行方不明になっているということです。
こうした中、IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は12日、ツイッターに「ゼレンスキー大統領と会談するためウクライナに向かっている」と投稿。決壊したダムの水を冷却水として使用しているザポリージャ原発の状況を確認するほか、支援策についてゼレンスキー氏に説明することにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Eg7cRnq
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7ylJ8FT
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/i4n5at1
コメントを書く