- 高齢で即位した光仁天皇にまつわる「癌封じ笹酒祭り」青竹に入れた酒で無病息災を願う(2023年1月23日)
- 津波から避難の男性 揺れの直後に何が? 安否不明222人 救助活動続く 能登半島地震の発生から5日目|TBS NEWS DIG
- 【制限へ】市販薬”爆買い”受け 薬局などに対応要請 厚生労働省
- 中国当局「一部の自由貿易試験区でTPPルール試行」と国営メディア
- 【ギョーザまとめ】 三重 “給食発” 巨大揚げギョーザ / 東京駅前の “ジャンボ餃子” / 1日1000個売れる餃子 など(日テレNEWS LIVE)
- 荘厳「宮ケ瀬ダムナイト放流」闇夜に照らされる人工瀑布 1200人が歓声(2023年10月29日)
ウクライナ南部のダム決壊 水位低下で「原発へ給水困難」(2023年6月9日)
ウクライナ南部で決壊したダムについて、ウクライナの当局者は貯水池の水位が下がりすぎ、ザポリージャ原発への給水が難しくなると明らかにしました。
水力発電所の担当者は8日、ダムの決壊でカホフカ貯水池の水位は12.5メートルまで下がったと明かし、原発の給水が難しくなるとされる12.7メートルを下回ったと警告しました。
一方、IAEA=国際原子力機関は水位が11メートルまで下がっても他の水源から給水可能との見通しを発表し、グロッシ事務局長は「原発付近に設けた池には数カ月分の水があり、給水は当面、続けられる」と述べています。
ゼレンスキー大統領はロシア軍が浸水地域にも砲撃していて、救助活動に支障が出ていると非難しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く