- 【6月6日(月)】月曜日にかけて雨風強まる 南部では雷を伴って非常に激しい雨のおそれ【近畿地方】
- 京都・北野天満宮で梅花祭 舞妓や芸妓が参拝客を茶でもてなす 境内には一足早い春
- 英スナク首相が初討論「経済立て直しに全力尽くす」(2022年10月27日)
- 【ニュースライブ 2/16(金)】空き巣「不在確認ピンポンマン」起訴 / パトカーと車が衝突 女性重傷 / 男子生徒自殺 SNSでのいじめ認定 /小学生兄弟放火殺人 伯父に懲役30年 ほか【随時更新】
- マッチングアプリで女性を誘い出し競馬予想ソフトを販売 約4100万円脱税か 「マルサ」が自営業の男を告発|TBS NEWS DIG
- 中国でロシアの貨物機が炎上 機体大破も乗員は無事(2022年1月9日)
お供え物を火口へ投げ入れるヒンズー教の伝統行事 火口付近では虫取り網で“おこぼれ”をもらう人も|TBS NEWS DIG
インドネシアの活火山で、お供え物を火口へと投げ入れるヒンズー教の伝統行事が行われました。
インドネシアのジャワ島にあるブロモ火山。火口から煙が上がる中、大勢の人たちが山頂に向かっています。
地元テンガルの人々の間で受け継がれてきたヒンズー教の行事、「ヤドニャ・カサダ」に参加するためで、牛やヤギといった家畜や畑で採れた農産物など思い思いのお供え物を火口へと投げ入れ、神々にささげて感謝を示し、さらなる繁栄を祈ります。
投げ入れた人からは、「繁栄をもたらしてくれた神に感謝し奉納するんだ」「行事に参加するようになってから仕事がうまくいくようになった」などの声が聞かれました。
一方、火口付近には、こんな人たちも。大きな虫取り網を構える住民です。「お供え物が無駄にならないように」とばかりに真剣に手を伸ばしていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1tv6bxo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UOEJQYL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/u08SWfL
コメントを書く