- 警戒しながら声をかけると逆走! 「どう動くかわからなかった」【スーパーJチャンネル】(2024年1月16日)
- フェンシング全日本選手権に金メダリスト登場(2022年11月5日)
- “ここで死にたい”“自分は大丈夫”と考える人も・・・約6万人が残るルハンシク州の現状(2022年4月28日)
- 現場騒然…長崎市中心街で火事 鮮魚店から出火か 消火活動続く(2023年9月8日)
- 高橋英樹さん確定申告呼びかけ「スマホで自宅から」(2022年2月16日)
- 住宅ローンの返済ができない…増える「任意売却」という選択 コロナ禍で「施設運営が苦境」「失職」 専門業者『コロナ前に比べて相談件数は約1.5倍に』(2023年5月19日)
お供え物を火口へ投げ入れるヒンズー教の伝統行事 火口付近では虫取り網で“おこぼれ”をもらう人も|TBS NEWS DIG
インドネシアの活火山で、お供え物を火口へと投げ入れるヒンズー教の伝統行事が行われました。
インドネシアのジャワ島にあるブロモ火山。火口から煙が上がる中、大勢の人たちが山頂に向かっています。
地元テンガルの人々の間で受け継がれてきたヒンズー教の行事、「ヤドニャ・カサダ」に参加するためで、牛やヤギといった家畜や畑で採れた農産物など思い思いのお供え物を火口へと投げ入れ、神々にささげて感謝を示し、さらなる繁栄を祈ります。
投げ入れた人からは、「繁栄をもたらしてくれた神に感謝し奉納するんだ」「行事に参加するようになってから仕事がうまくいくようになった」などの声が聞かれました。
一方、火口付近には、こんな人たちも。大きな虫取り網を構える住民です。「お供え物が無駄にならないように」とばかりに真剣に手を伸ばしていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1tv6bxo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UOEJQYL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/u08SWfL



コメントを書く