- 速報アメリカのユネスコへの復帰が決定(2023年7月1日)
- 【国内コロナニュースまとめ】新型コロナ「死者数」増加の理由は… / “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ 屋内でのマスク着用を原則不要へ「5類」に移行なら など(日テレNEWS LIVE)
- 駆け付けた警察官らに発砲か 埼玉郵便局“立てこもり”殺人未遂などで男を再逮捕(2023年11月21日)
- 交通安全協会会長 “秋の運動初日”交通事故で死亡(2022年9月23日)
- 障がい者支援施設で障がい者カップルに“不妊処置”(2022年12月19日)
- 習主席「一国二制度は堅持」強調も恒例のデモなし 急激に進む“中国化” 香港返還25年|TBS NEWS DIG
米 ウクライナ南部のダム“破壊”について「現時点で決定的なこと言えず」(2023年6月7日)
アメリカのホワイトハウスは6日、ウクライナ南部にあるダムの破壊について、何が起きたのか現時点で決定的に言うことはできないとして、情報の精査を続ける考えを示しました。
カービー戦略広報調整官:「我々はウクライナと協力して、できるだけ多くの情報を収集しているが、現時点で何が起きたのか決定的なことは言えない」
ウクライナ南部のヘルソン州で6日に発生したカホフカ水力発電所のダムの破壊について、アメリカNSC(国家安全保障会議)のカービー戦略広報調整官は、洪水によって数千人が避難し多くの死者が出る可能性があると指摘しました。
ダムの破壊にロシアが関与したというアメリカメディアの報道については、情報を精査中で「現時点で決定的なことは言えない」と述べました。
また、ダムの破壊がウクライナ軍の反転攻勢に与える影響については「答えるのは時期尚早だ」として言及を避けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く