- 京アニ裁判25日判決「妻を認識し罪の意識を」実名か匿名か…遺族それぞれの葛藤 【街録】家族が被害に遭ったらあなたはどう裁判に臨む?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】「道の駅」駐車場で車10数台の窓などにヒビ入る被害 周辺の商業施設でも同様被害 茨城・笠間市
- 考え事がある時の おなかまわりストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
- 迎撃難しい「ロフテッド軌道か」 北朝鮮発射のミサイル(2022年11月18日)
- 【衆院選和歌山1区補選】告示日に各候補が訴えたこと 投開票日は4月23日(日)
- IAEA事務局長がイラン訪問 原子力庁のトップらと会談、核施設監視カメラなど再設置で合意|TBS NEWS DIG
すでに昨年1年間の被害件数を超える 特殊詐欺が急増 大阪・茨木市や警察が注意呼びかけ
特殊詐欺の被害が急増している大阪府茨木市では、「特殊詐欺多発警報」が発令され市や警察が注意を呼び掛けています。
茨木市では、4日までに発生した特殊詐欺の被害件数が54件と、すでに昨年1年間を超えていてことしに入り、被害が急増しています。
中でも「税金の還付金がある」などと言ってATMを操作させ、金を振り込ませる還付金詐欺の被害が増えているということで、茨木市はきょう、「特殊詐欺多発警報」を発令し、対策の強化に乗り出しました。
茨木市・福岡洋一市長
「市民生活を脅かす重大な社会問題であります。皆様の大切な財産を守るため力強く取り組みます」
警察によりますと、主に高齢者が被害にあっていて、関係機関とも連携しながら、ATMの巡回や声掛けを強化するとしています。市民に対しては、知らない人からの電話には出ないなど特殊詐欺への注意を呼び掛けています。
コメントを書く