- 【ニュースライブ】監禁事件のアジト突入 日本人5人逮捕 / ディズニーランドでパレードに乱入 現行犯逮捕 / 「マッポゲーム」千葉で少年集団暴走 逮捕 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 「後日新しいカードを」封筒すり替え盗んだ疑い 暴力団員逮捕(2022年11月18日)
- 元「KAT-TUN」田中聖容疑者を“覚醒剤所持”で逮捕(2022年6月30日)
- 【日本の入国制限】“コロナ鎖国”とも…入国できない外国人技能実習生や留学生たち 「早く来てほしい」企業や日本語学校にも大きな影響(2022年3月25日)
- NTT西日本の情報漏洩問題 400万件が山田養蜂場のもの 岡山県警が捜査|TBS NEWS DIG
- 出入国管理法改正案 きょう参議院本会議で成立へ(2023年6月9日)
すでに昨年1年間の被害件数を超える 特殊詐欺が急増 大阪・茨木市や警察が注意呼びかけ
特殊詐欺の被害が急増している大阪府茨木市では、「特殊詐欺多発警報」が発令され市や警察が注意を呼び掛けています。
茨木市では、4日までに発生した特殊詐欺の被害件数が54件と、すでに昨年1年間を超えていてことしに入り、被害が急増しています。
中でも「税金の還付金がある」などと言ってATMを操作させ、金を振り込ませる還付金詐欺の被害が増えているということで、茨木市はきょう、「特殊詐欺多発警報」を発令し、対策の強化に乗り出しました。
茨木市・福岡洋一市長
「市民生活を脅かす重大な社会問題であります。皆様の大切な財産を守るため力強く取り組みます」
警察によりますと、主に高齢者が被害にあっていて、関係機関とも連携しながら、ATMの巡回や声掛けを強化するとしています。市民に対しては、知らない人からの電話には出ないなど特殊詐欺への注意を呼び掛けています。
コメントを書く