- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】日銀 大規模金融緩和策の維持決定 今年最初の金融政策決定会合(2024年1月23日)
- 【宇治市・女性死亡】死因は窒息死 男「妻を殺した」と通報後連絡取れず
- 「我が党は隠すことなく明確に」立憲が執行部を刷新 新役員に旧統一教会との関連も(2022年8月26日)
- 【お得】つくだ煮や赤字覚悟の黒毛和牛も! 月に1度の“特売イベント”が人気
- 【W杯】ポルトガル対ウルグアイ 《クリスティアーノ・ロナウド2連発は?》FIFAワールドカップ カタール (2022年11月29日)
すでに昨年1年間の被害件数を超える 特殊詐欺が急増 大阪・茨木市や警察が注意呼びかけ
特殊詐欺の被害が急増している大阪府茨木市では、「特殊詐欺多発警報」が発令され市や警察が注意を呼び掛けています。
茨木市では、4日までに発生した特殊詐欺の被害件数が54件と、すでに昨年1年間を超えていてことしに入り、被害が急増しています。
中でも「税金の還付金がある」などと言ってATMを操作させ、金を振り込ませる還付金詐欺の被害が増えているということで、茨木市はきょう、「特殊詐欺多発警報」を発令し、対策の強化に乗り出しました。
茨木市・福岡洋一市長
「市民生活を脅かす重大な社会問題であります。皆様の大切な財産を守るため力強く取り組みます」
警察によりますと、主に高齢者が被害にあっていて、関係機関とも連携しながら、ATMの巡回や声掛けを強化するとしています。市民に対しては、知らない人からの電話には出ないなど特殊詐欺への注意を呼び掛けています。



コメントを書く