- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(4月30日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』戦況の“焦点”東部の街 ロシアが反撃/歩兵戦闘車「ブラッドレー」米が供与へ 狙いは? プーチン氏誤算 侵攻新局面に/ など(日テレNEWS LIVE)
- 維新の衆院議員・前川清成被告に罰金30万円求刑 はがき送り投票呼びかけた公職選挙法違反の罪
- 神宮外苑再開発 日本イコモスが「ヘリテージアラート」の正当性を主張 事業者に反論|TBS NEWS DIG
- 心を落ち着かせる時のスクワット 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#Shorts
- 木に引っかかったボール取ろうとして…約5mの木が倒れ13歳が下敷きになり重傷(2023年3月15日)
すでに昨年1年間の被害件数を超える 特殊詐欺が急増 大阪・茨木市や警察が注意呼びかけ
特殊詐欺の被害が急増している大阪府茨木市では、「特殊詐欺多発警報」が発令され市や警察が注意を呼び掛けています。
茨木市では、4日までに発生した特殊詐欺の被害件数が54件と、すでに昨年1年間を超えていてことしに入り、被害が急増しています。
中でも「税金の還付金がある」などと言ってATMを操作させ、金を振り込ませる還付金詐欺の被害が増えているということで、茨木市はきょう、「特殊詐欺多発警報」を発令し、対策の強化に乗り出しました。
茨木市・福岡洋一市長
「市民生活を脅かす重大な社会問題であります。皆様の大切な財産を守るため力強く取り組みます」
警察によりますと、主に高齢者が被害にあっていて、関係機関とも連携しながら、ATMの巡回や声掛けを強化するとしています。市民に対しては、知らない人からの電話には出ないなど特殊詐欺への注意を呼び掛けています。
コメントを書く