- 駅のホームで喫煙注意され逆ギレかタバコの火を顔に近づけ詰め寄る危険行為の一部始終TBSNEWSDIG
- 「スー」という音に注目!「オオサンショウウオ」 京都市「京都水族館」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- サッカーベトナム戦で“満員のスタジアム”呼びかけ(2022年3月28日)
- 【速報】セブン-イレブン 発券不具合 証明あれば入場可(2022年9月23日)
- 【王将戦七番勝負・第3局】藤井五冠が2勝目、リード奪う「分からないところも多い将棋だった」 羽生九段「いやー、よく分からなかった…気持ちを切り替えて次に」
- 中国が日本の水産物を“事実上の輸入禁止措置” 「人民の健康と海洋環境に責任」|TBS NEWS DIG
関西では初 再エネ発電の停止を求める「出力制御」行う 大規模 な停電を避ける目的で 関電送配電
停電のリスクを避ける目的で、太陽光や風力発電を行う事業者に発電の停止を求める「出力制御」が、4日に関西で初めて行われました。
電気は需要と供給のバランスが崩れると周波数が乱れ、最悪の場合、大規模な停電が起きる恐れがあります。
関西は4日、天気が良く、太陽光の発電量が伸びる一方、休日で工場の稼働が少ないため、電気の需要は低くなると見込まれていました。
そのため、関西電力送配電は太陽光や風力発電の事業者に対し、発電を停止する「出力制御」を午前9時から午後1時半まで要請し、あわせて33万キロワットから57万キロワットの供給を抑えました。停電などの異常はなかったということです。
太陽光発電は年々増えていて、関西で再生可能エネルギーの「出力制御」が行われたのは、今回が初めてです。
コメントを書く