- 避難民語るロシア“選別キャンプ”の実態 ウクライナ避難民が証言(2022年5月22日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』沖永良部島に“謎の物体”/中国・呉駐日大使が会見「日中関係“重要な岐路”に」 など【ニュースまとめ】(日テレNEWS LIVE)
- シニア世代のトレンド発表 「インスタグランマ」や「孫との推し活」(2023年12月7日)
- 【速報】岸田総理、マイナ保険証めぐりあす記者会見すると表明|TBS NEWS DIG
- 【気象予報士解説】台風13号 今後の見通しは 千葉県、伊豆諸島に線状降水帯(2023年9月8日)
- 【ヨコスカ解説】やっぱり“主役は中国” ベラルーシ・中国が首脳会談 ウクライナ情勢に進展?本当の両国の狙いとは
吉野ヶ里遺跡で発見された「石棺墓」調査始まる “邪馬台国”存在の弥生時代後期に作られたか|TBS NEWS DIG
佐賀県の吉野ヶ里遺跡で見つかった弥生時代後期の有力者のものとみられる墓について、内部調査が始まりました。
佐賀県の吉野ヶ里遺跡ではきょう午前、石でできた墓、石棺墓のふたが開けられました。
この石棺墓は、これまで神社があり発掘調査が行われていなかった、いわゆる「謎のエリア」で今年4月に発見されました。
ふたの重さは最大200キロで、表面には「線刻」と呼ばれる記号が数多く刻まれています。また、一般的なものよりも大きく、見晴らしの良い場所にあったことから、邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期に作られた有力者の墓とみられています。
佐賀県文化財保護・活用室 白木原宜室長
「非常にわずかなんですけど赤色顔料、朱なんでしょうけど、赤色顔料が少々見えました。石棺の中が赤く塗られている可能性がある」
佐賀県はおよそ1週間かけて墓の内部を調査する予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2mw87SW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pGSJW8q
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LYhFvou
コメントを書く