- 男子高校生の右腕に「雷神」の入れ墨、24歳彫師の男逮捕 18歳未満と知りながら施術か 容疑を否認
- 「ヘリじゃないと間に合わない。沈む」 知床観光船沈没 事故当日の118番通報明らかに|TBS NEWS DIG
- 【ダブル天体ショー】皆既月食と惑星食が同時に…442年ぶり 次は322年後
- 【感謝のメッセージ】開店は1946年…地元市民支えた“町の本屋さん” 75年の歴史に幕 愛媛 NNNセレクション
- 【ファンタスティック・ビースト】エディ・レッドメイン3年4か月ぶり来日“やっと秘密を共有できる” 宮野真守と再会のハグ
- 【書道パフォーマンス】初の全国大会! “一筆に青春かける”高校生たちの笑いと涙 秋田 NNNセレクション
吉野ヶ里遺跡で発見された「石棺墓」調査始まる “邪馬台国”存在の弥生時代後期に作られたか|TBS NEWS DIG
佐賀県の吉野ヶ里遺跡で見つかった弥生時代後期の有力者のものとみられる墓について、内部調査が始まりました。
佐賀県の吉野ヶ里遺跡ではきょう午前、石でできた墓、石棺墓のふたが開けられました。
この石棺墓は、これまで神社があり発掘調査が行われていなかった、いわゆる「謎のエリア」で今年4月に発見されました。
ふたの重さは最大200キロで、表面には「線刻」と呼ばれる記号が数多く刻まれています。また、一般的なものよりも大きく、見晴らしの良い場所にあったことから、邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期に作られた有力者の墓とみられています。
佐賀県文化財保護・活用室 白木原宜室長
「非常にわずかなんですけど赤色顔料、朱なんでしょうけど、赤色顔料が少々見えました。石棺の中が赤く塗られている可能性がある」
佐賀県はおよそ1週間かけて墓の内部を調査する予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2mw87SW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pGSJW8q
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LYhFvou
コメントを書く