- 【逆転人生密着】「片親で貧乏…こんな家に生まれなければ」アノニマスが初告白 “お金持ちになりたい”と掴んだ夢の先【ストリートスナップ】|ABEMAエンタメ
- 【何が】妊娠した交際女性を殺害か 既婚者なのに婚活サイト登録 数十人の女性と…
- 「死後1か月以内で1歳半~3歳、身長80~100センチ程度の男児」遺体の司法解剖で判明 不明の2歳男児との関連は 富山|TBS NEWS DIG
- 速報カルロスゴーン被告がレバノンで日産などに10億ドルの損害賠償訴訟(2023年6月20日)
- ロシア民間軍事会社「ワグネル」元指揮官がノルウェーに逃亡 亡命申請か(2023年1月18日)
- 【ニュースライブ 7/26(水)】母親が子ども突き落とし飛び降りか/プールで小1男児が溺れ死亡/中学校に刃物を持った男「助けて下さい」と侵入 ほか【随時更新】
邪馬台国時代の有力者か 「吉野ヶ里遺跡」石棺のふたが開く(2023年6月5日)
佐賀県の吉野ケ里遺跡で弥生時代後期の有力者のものとみられる石棺墓の本格的な調査が始まりました。
石棺墓はこれまで調査が行われていない通称「謎のエリア」の丘の上から見つかりました。
専門家によりますと、石蓋は厚さが10センチから17センチと分厚く、有力者の墓などにみられる赤い顔料が使われた形跡もみられるということです。
墓は未盗掘で、外から流入したとみられる土が確認されました。
およそ1週間をかけ、副葬品がないかなど調査を進める予定です。
墓は邪馬台国があったとされる時期と重なり、大きさなどから身分の高い人物が埋葬された可能性が高いとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く