- セブン‐イレブン 大阪でも備蓄米を販売 「古古古米」を2キロ775円で 順次全国に拡大へ
- オミクロン株の新たな系統「BA.2.75」国内で初確認 神戸の40代女性 感染経路は不明(2022年7月12日)#Shorts#オミクロン#新系統
- 雨のハロウィーンは大忙し ホワイトハウスのイベントでバイデン大統領が子どもたちと交流|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】松山三四六氏(自民)が長野で落選「人生を誠実にまい進していれば…」(2022年7月10日)
- ワクチン4回目接種 早ければ5月開始も 堀内担当大臣は月末に退任へ(2022年3月24日)
- 岸田総理 コロナ「5類」引き下げ検討指示 マスク着用なども見直しへ ワクチンは引き続き接種呼びかけ|TBS NEWS DIG
【世界のスープ】ポーランドの”ジュレック”&モンゴル”羊肉のスープ”
今回は、ポーランドとモンゴルのスープを特集。
まずは酸味が特徴のジュレック。
ジュレックは白いスープという意味でイースターの時期によく食べられ、日本の味噌汁のように国民から親しまれているのだとか。
モンゴルのスープは羊のうまみがたっぷりと凝縮されたマハンシュルという名前のスープ。
材料は羊肉とネギのみ、さらに味付けも塩のみとシンプルなスープかと思いきや、作り方にはある工夫があるようで?
■ポーランド・ジュレック
ジュレックとは酸味が特徴のスープでポーランドでは日本の味噌汁のように親しまれています。
酸味のもとはザクファスというライ麦やハーブなど混ぜたものを約5日間発酵させたものを使用しているから。
さらにポーランドではパンを器にして食べることもあるそうです。
■モンゴル・マハンシュル
モンゴルでほぼ毎日飲まれているチャンスンマハという羊肉を約2時間煮込んだ、羊肉のうまみが凝縮されたスープに細切れにしたネギと羊肉を入れ塩で味付けするというとてもシンプルなスープ。
温かい世界のスープを飲みながら北京五輪を楽しみましょう!(2022年2月16日放送「Oha!4」より)
#スープ #グルメ #料理 #ポーランド #モンゴル #ジュレック #マハンシュル #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3pXS91d
Instagram https://ift.tt/zxfZEKW
TikTok https://ift.tt/A7hIYDQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く