- 【積年のリベンジ】失敗を経験した“石破・小泉コンビ”が再び挑む農政改革…抵抗勢力“農政トライアングル”の全貌|ABEMA的ニュースショー
- 京都府警の警部補 窃盗疑いで逮捕 「検視」関係先から現金約10万円と腕時計1本を盗んだか|TBS NEWS DIG
- 【速報】藤井八冠、将棋の日本シリーズ連覇 「超早指し」も強かった(2023年11月19日)
- 阪神梅田本店で「質流れ品大バザール」円安前に買い取りで割安 旅行バッグなどが人気(2023年3月1日)
- 【運転再開も混雑続く】東海道新幹線が4時間ぶりに運転再開 新大阪~東京駅間の全線で一時運転見合わせ 乗客ら困惑
- 対ロシア総力戦 3Dプリンターで軍用品製造(2022年6月14日)
大阪府「まん延防止措置の延長」国への要請決定『実質的な重症病床使用率は40%超』(2022年2月16日)
大阪府は2月20日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」について、国に延長を要請することを決定しました。
2月16日、大阪府は新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、「まん延防止等重点措置」の延長を国に要請することを決定しました。
(大阪府 吉村洋文知事 2月16日)
「(入院患者の)7割以上が70代以上の高齢者の方です。そして、本当に残念なのですけれども、亡くなられる人の9割以上が70代以上の方という状況です。高齢者の皆さんをいかに守っていくのか、これが非常に重要な局面になっています」
大阪府は「新規陽性者数は直近で減少の兆しがみられる」と分析していて、人流が減少していることなどから、「まん延防止等重点措置の効果はある」としています。
一方、2月15日時点の実質的な重症病床使用率は40・4%にのぼっていて、府は今後の感染状況や医療提供体制のひっ迫状況を踏まえて、「緊急事態宣言」の国への要請を検討するとしています。
また、大阪市内で2月27日に開催予定の「大阪マラソン」について、「2万人規模にのぼる市民マラソンの実施は困難」として、一般ランナーの参加は中止にすることが決定されました。
参加料などの取り扱いは後日、ホームページなどで発表するということです。
#MBSニュース #毎日放送 #まん延防止等重点措置 #延長 #要請 #ひっ迫 #重症病床使用率 #大阪マラソン #中止 #大阪府
コメントを書く