- オミクロン株 空港検疫で新たに33人の感染確認 うち29人は無症状(2021年12月23日)
- 63歳男性殺害容疑で中学教諭を逮捕 血痕は居間に置かれた固定電話にも…被害者が助け呼ぼうとした可能性も|TBS NEWS DIG
- 去年の死刑 世界18の国で579件執行 前の年から20%増 日本は3件|TBS NEWS DIG
- 「痴漢を目撃した人は傍観者にならず声かけを」大学入学共通テスト初日 警視庁が駅や電車内で警戒強化|TBS NEWS DIG
- 「わき見をしてブレーキが遅れた」渋滞の車にトラック追突 5台玉突き事故で6人軽傷 加古川バイパス
- 【JR保土ケ谷駅付近・傷害事件】横浜市“切りつけ” 電車で現場に来たか 埼玉・川口市2件との関連捜査
大阪府「まん延防止措置の延長」国への要請決定『実質的な重症病床使用率は40%超』(2022年2月16日)
大阪府は2月20日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」について、国に延長を要請することを決定しました。
2月16日、大阪府は新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、「まん延防止等重点措置」の延長を国に要請することを決定しました。
(大阪府 吉村洋文知事 2月16日)
「(入院患者の)7割以上が70代以上の高齢者の方です。そして、本当に残念なのですけれども、亡くなられる人の9割以上が70代以上の方という状況です。高齢者の皆さんをいかに守っていくのか、これが非常に重要な局面になっています」
大阪府は「新規陽性者数は直近で減少の兆しがみられる」と分析していて、人流が減少していることなどから、「まん延防止等重点措置の効果はある」としています。
一方、2月15日時点の実質的な重症病床使用率は40・4%にのぼっていて、府は今後の感染状況や医療提供体制のひっ迫状況を踏まえて、「緊急事態宣言」の国への要請を検討するとしています。
また、大阪市内で2月27日に開催予定の「大阪マラソン」について、「2万人規模にのぼる市民マラソンの実施は困難」として、一般ランナーの参加は中止にすることが決定されました。
参加料などの取り扱いは後日、ホームページなどで発表するということです。
#MBSニュース #毎日放送 #まん延防止等重点措置 #延長 #要請 #ひっ迫 #重症病床使用率 #大阪マラソン #中止 #大阪府
コメントを書く