- 「余裕が病院にないです」39℃の患者にも説明必要…『猛暑&コロナ禍の救急隊』24時間密着 シャワー中に指令「濡れた髪のまま出動」も(2022年8月11日)
- 「スラムダンク」聖地に人が殺到…観光地の住民も頭を抱える“オーバーツーリズム” 星野リゾート代表の考える“解決策”【news23】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】中国「不満と断固たる反対」 バイデン氏発言に猛反発(2022年5月23日)
- 【立憲・小西参院議員】衆院憲法審査会めぐり「毎週開催はサルがやること、蛮族の行為」発言を謝罪
- お気に入りのぬいぐるみとお昼寝中のネコ #shorts
- 沈没事故が「観光の街」に暗い影 「水中カメラ」船内に入るも不明者見つからず(2022年5月4日)
デパートのお中元商戦始まる 4年ぶり試食再開も 節電意識した商品(2023年6月1日)
デパートでは、早くもお中元商戦が始まりました。4年ぶりに試食を再開する動きなどがみられます。
新宿高島屋では新型コロナの5類移行を受けて、4年ぶりに試食を再開しました。
また電気料金の値上げを意識して、室内の設定温度が高めでも涼しく過ごせるよう、アイスなどの冷たい商品を去年の倍に増やしたほか、長期間、常温保存のきく高級缶詰などの品ぞろえを強化したということです。
オンラインでの購入にも変化が見られます。楽天市場では、もらった側が商品を選べるカタログギフトの売り上げが2019年と去年を比べると、およそ3倍に伸びています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く