- 【臨時国会召集】“統一教会”との関係…説明は “パパ活”…吉川議員も久しぶりに公の場に
- マグロも食べ放題!?常識破りの激安市場【Jの追跡】(2022年8月8日)
- 「私自身が何としても拉致問題解決する」岸田総理が改めて強い決意(2022年3月16日)
- 令和臨調 「医療機関や介護施設の質の見える化を」 医療・介護の給付適正化を提言(2023年12月1日)
- 【ワンコLIVE】散歩嫌いなチワワ/ チャウチャウ 机の下から出られない/トイプードル兄妹が突然のお留守番で大運動会/ 我が家にワンちゃんがやってきた など(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】ウクライナ“最大の原発” ロシア軍が「掌握」(2022年3月2日)
エンゼルス・大谷翔平の“魔球”の秘密とは?研究チームが「スイーパー」を解析(2023年5月31日)
アメリカのメジャーリーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が投げる“魔球”の秘密の解明に挑みました。
東京工業大学・青木尊之教授:「一般的なスライダーの変化を見ると、(大谷選手のスイーパーは)すごい横にスライドしてるのが分かると思います」
今シーズン、大谷選手がよく投げている「スイーパー」は、ほとんど落ちずに横に40センチ近く曲がることから“魔球”とも称されています。
東京工業大学の青木尊之教授らの研究チームはスーパーコンピューターを使い、その“真横に曲がる仕組み”を解析しました。
大谷選手の投げるスイーパーの回転数は他の選手より多いため、横に大きく曲がるということです。
また、ボールの回転軸を50度から60度、バッター側に傾けて投げていて、その結果、後方の空気の流れが斜め下を向き、揚力が発生することで落ちにくいことが分かりました。
青木教授は他の球種についてもボールの傾きでどう変化するのか調べていきたいと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く