- 洗濯機はドラム式?縦型? 洗い方や乾燥機能の違いを比較! 人気上昇中の縦型、買い時は“今”!【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 米航空大手3社決算発表 1月~3月期最終赤字も急回復の見通し|TBS NEWS DIG
- GDP比263.9%の借金国ニッポン「安全保障上最大の脅威は債務」【12月1日(木)#報道1930】
- 「これだけは外せない!好きなお鍋の具材」3位大根 2位鶏肉 1位白菜 “去年のカセットボンベ使っていいの?”気温と鍋の関係【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- ウィーンの3億円噴水が物議「醜い」批判殺到【知っておきたい!】(2023年11月15日)
- 住宅から激しい炎 2軒全焼1人死亡 96歳の男性か 埼玉・草加市(2023年11月8日)
国内初 CO2から作った「合成燃料」で自動車走行テスト(2023年5月28日)
二酸化炭素などが原料の「合成燃料」を使った国内で初めてとなる自動車の走行試験が行われました。
「合成燃料」は、従来のガソリンと同じように自動車などで利用でき、製造時に二酸化炭素を使うため、走行時に出る二酸化炭素と相殺して実質的な排出量を抑えることができます。
走行試験は、静岡県の富士スピードウェイにあるトヨタの施設で行われました。
合成燃料の開発を進めるENEOSの齊藤社長が燃料を入れ、トヨタ自動車の佐藤社長が試験用の車を運転しました。
合成燃料を巡っては政府が、2025年の実用化と2030年代前半の商用化を目標にしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く