- ChatGPTに新たな機能 画像認識や会話も(2023年9月26日)
- 大谷MVPで国内でも記念グッズ発売へ “二刀流ペン”も #shorts
- 「自転車は車と同じ、ルールを守って便利に利用を」TBS佐々木舞音アナウンサーが赤坂警察署の一日署長|TBS NEWS DIG
- 【人生100年時代】「子供には〇〇しろと言ってる」橋下家の金融教育は?トラウデン直美の悩み
- 【ライブ】『大雪ニュース』 「災害級の大雪」クリスマス寒波 / 関東北部でも72センチの積雪 / 記録的大雪いつまで? 年末年始さらなる寒波襲来も など(日テレNEWS LIVE)
- 「清風カット」めぐり高校に“勧告” 頭髪検査で前髪引っ張り不合格…“人権侵害”か(2023年3月24日)
国内初 CO2から作った「合成燃料」で自動車走行テスト(2023年5月28日)
二酸化炭素などが原料の「合成燃料」を使った国内で初めてとなる自動車の走行試験が行われました。
「合成燃料」は、従来のガソリンと同じように自動車などで利用でき、製造時に二酸化炭素を使うため、走行時に出る二酸化炭素と相殺して実質的な排出量を抑えることができます。
走行試験は、静岡県の富士スピードウェイにあるトヨタの施設で行われました。
合成燃料の開発を進めるENEOSの齊藤社長が燃料を入れ、トヨタ自動車の佐藤社長が試験用の車を運転しました。
合成燃料を巡っては政府が、2025年の実用化と2030年代前半の商用化を目標にしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く